
コメント

はじめてのママリ🔰
一人もいなくて欲しいなぁと思っています🥲
今2歳なのですが、3ヶ月の時に土地を購入し引越しが確定。なので前住ではあえてママ友を作りませんでした。
引っ越して1ヶ月になりますがまだママ友はできません😂そろそろ幼稚園の情報収集したいので、お友達欲しいけど2歳ともなると既にコミュニティができあがってしまっています🥲

はじめてのママリ🔰
いないです!
子どもいるから話すけど、そうじゃなければ出会わなかった人たちだし深くなれませんよね🥲
逆にそう思ってるから誰と仲良くしてても嫉妬とかないですが、転勤族だからランチいけるぐらいは友達ほしくなります。笑
グイグイ誘ってきたママ友はマルチ誘ってきて断ったら全く誘われなくなりました。そしてもう一人共通のママ友のこと誘いまくってました。
結局損得でしかないなと思ってます🥹
-
はじめてのママリ🔰
本当にそうですよね💦
子供なしで生きてたら知り合いにならないような人たちが同じ園のママというだけの共通点なのに、それで上手くいくなんて奇跡ですよね😂ましてや大事な子供を介してなので、子供同士のトラブルがあれば必然と少しモヤモヤした距離になっちゃったり。笑
やっぱりマルチとかもあるんですね😇💦- 33分前

えび
むずかしいですよねー😅
私もママ友はいません!
我が家は土日主人がいないので、同じような境遇で週末に一緒に遊べるママ友がいたらいいな〜、と思う反面…
園で子ども同士が仲良しでそのママさんも一見いい人に見えても、LINEしてるとヤバい面が見えて距離をおいたり😓
これからもできることはないだろうなと思います😅
-
はじめてのママリ🔰
距離を置くという行為すら精神的にめんどくさいので、やっぱり初めからママ友いらないなーと思います🥲
挨拶するくらいで適度な距離がいいですね!!- 31分前

ママリ
挨拶したり、ちょっとした世間話したり、たまに公園など遊びに行ったりするママさんたちはいます。
でも行事とか群れたりせず、いつも1人で見てますよ。話すことがあれば話に行ったり、話にきたり。
程よい距離を保ってます。
気楽でいいですよ〜
-
はじめてのママリ🔰
それが1番良いです🫶🤍
- 1時間前

はじめてのママリ🔰
小規模園の保育園に通わせてます。最初ぐいぐいきてたママさん(派手目な人です)と合わせて遊んだりしてましたがやはり価値観が合わない😅
あと、会話をしていて一般常識がなくてモヤモヤしてたらターゲット変えたのか別のママさんと仲良くされてました💡
私と合わなくて相手を変えたのはいいのですが露骨で😅
ただ、仰る通り最初から深く関わらなければ気持ちもラクかなとは思います💡
友達が最近家買ったのですがそこでは絶対に親しい人は作らないと言ってました🌟笑、やはり付き合いが面倒だし色々個人情報知られるのも嫌ですよね💦本当に相性合う人、自分から仲良くなりたいと思える相手ならいいと思います💡
受け身で一方的に仲良くしてほしいアピールで来る人には要注意って感じしますね😅
-
はじめてのママリ🔰
わかります!本当にあう人ならむしろ友達になりたいんですけどね🥺
一般常識なかったり、え??と思うような行動したり
そうしたら距離置きたくなるし
だったら子供巻き込むことになるし..
て考えたらママ友全然いらんな〜と思います😂- 37分前
はじめてのママリ🔰
情報収集の点では強いですよね!!
一対一とかなら良いなと思いますが、複数人でLINEグループ作るようなとかは絶対に嫌だなと思って😂