
一時保育を来月から利用する事にしたのですが、慣らしていっていずれは…
一時保育を来月から利用する事にしたのですが、慣らしていっていずれは一日利用できたらなと思っています
しかしうちの子いまだにおっぱいが離れず、昼寝の時は必ず添い乳で寝かせている状態です💦
夜は部屋を待つ枕にするとほっといてるうちに寝るのですが、昼間だけはどうしても無しでは寝てくれなくて…
添い乳はずれないまま一時保育利用されてるママさんいらっしゃいますか?
お子さん保育園で自分で寝てますか?😢
まだおそらくお昼寝の時間まで預けられるのは先の話だとは思いますが、自力で眠れないので一日預かれないですって言われそうで不安です😰
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)
コメント

M
保育士です!お昼寝心配ですってお母さん結構いますが、泣き疲れたりあきらめて寝ることを覚えたりするので大丈夫かと思います!それよりも食事や水分が取れないほうが言われるかな?と🤔

はじめてのママリ🔰
園によると思いますが、私の職場は寝れなくても預かれます😌
でも1、2歳だと寝る時間が遅い子はいても、全く寝ない子はいないです🤔
寝れないのは大丈夫ですが、グズグズでご飯が食べれないとかだとお迎えになります😥
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
保育園で体を動かすので眠くなると思うんですが、そこでうまく寝れないのをギャン泣きしたままなのが怖いですね😢
どうか慣れてくれ息子よぉ😭- 1時間前
はじめてのママリ🔰
保育士さんからのコメントすごくありがたいです😭
確かに泣きすぎて水分とか取らないって事もありえますよね…
うちの子が親から離れた時どれくらい泣くのか未知数なのでとにかく預けてみてからですね💦
でもお昼寝の不安抱えてる方他にもいるって分かってなんだかホッとしました☺️
M
最悪寝れなくても命には関わらないですが、食事水分は命に関わるので🥹
4〜9月ぐらいは在園時でもお昼寝手こずる子たくさんいます😂
はじめてのママリ🔰
寝ないお子さんがいる場合って他の部屋とかに連れて行かれたりするんですかね?
周りは寝てるのにうちの子がずっと泣いていて他のお子さんの睡眠の邪魔になってしまうとかはないですかね💦