※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供を叩いてしまうことについて悩んでいます。上の子が下の子を叩くことがあり、注意しても繰り返します。自分の育児に不安を感じています。経験者の方にアドバイスをいただきたいです。

子供を叩いてしまう事ありますか?

2歳になる男の子と3ヶ月の子がいるんですが、上の子が、下の子の頭を強めに叩いてしまったり、危ないからやめてほしい事を口で伝えても何回もしちゃったりした時頭を叩いてしまいます。
後で「マネしちゃうかなぁ。」とか「痛かったよねー」と反省。。。
旦那へのストレスが処理しきれてない時に、子供が悪さしたりすると尚更😥
さらに自分の育児に不安になってしまいます。

経験ある方コメントお願い致します。

コメント

はじめてのママリ🔰

頭を叩くのはやめた方がいいと思います。。
下の子がいると上の子の赤ちゃん返りがあるので嫉妬で叩いたりするのかもしれないです😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね😣頑張って自分をコントロール出来るように努力してみますね!ありがとうございます!

    • 10月2日
はじめてのママリ🔰

頭を叩くことはないですが、咄嗟に、悪さして欲しくないものから引き剥がす(?)ように強めに当たることはあります。
そしたら「痛かった、やめて」とか言われるんですけど、「口で言っても聞いてくれないから無理やりするしかないでしょうが」と、ブチギレたりします…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何回もやられちゃうとイライラしちゃいますょね😩

    • 10月2日
はじめてのママリ🔰

分かります。上の子を下の子から強めに引き離したり、手をギュっと持ってしまうことがあります。自分に余裕がないと、ちょっとしたことでもカッとなっちゃいますよね😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです。根本的に旦那へのストレス。なんですが、、、でも叩いちゃった後後悔するので6秒ルールしようと思います😣

    • 10月2日
deleted user

色んな人が、「本当は撫で撫でしたかったんだよね」って言うのでそれを真似してます。
はじめは自分だよ「なんでそう言うふうに言うんだろ」って思ってたけど、子どもって周りにかなり影響されるので、そう言う対応をやってみようと思って続けてます。そしたら、最近は撫でてくれることが多くなりました。もちろん頭突きしてる時もありますけど「本当はいい子いい子したかったね」って伝えてます。
私も頭叩いちゃうことありますが、その後の自分の気分が悪いので自分のためにやめようと努力してます。
大変ですけど頑張りましょ!

  • deleted user

    退会ユーザー

    自分だよ→自分でもの間違えです

    • 10月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    始めは撫で撫でしてくれてるんでほめるんですが、反応を見たいのか、笑いながら下の子の頭を叩く行動になったりしてきます😣
    ホント、私も気分悪いです。。
    参考にしてみますね‼️
    ありがとうございます❗

    • 10月2日