※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくパ
産婦人科・小児科

いつも小児科に行った時、熱冷ましは必要か?坐薬か飲み薬どちらがいいか…

いつも小児科に行った時、熱冷ましは必要か?坐薬か飲み薬どちらがいいか?と聞かれ、保存が効く坐薬を選択しています(先生からも、もしもの為にストックしておいた方がいいと言われています)

最近坐薬をとても嫌がるので飲み薬の方がいいのかな?と思っているのですが、飲み薬もある程度保存の効くものを処方されるのでしょうか?

勝手な想像で、その時にしか使えない(1-2週間程度)シロップ系なのかなと思っていたのですが…💦

コメント

はじめてのママリ🔰

粉タイプもありますね!
粉なので長持ちしないですが(3ヶ月ぐらいとか?)
錠剤飲めるようになったら
かなり長持ちするので便利なんですけどね😥

るんこ

うちは、4.5歳になった時点で粉も飲めるから粉にする?と提案があり、粉にしてます☆気になって調べた時に粉は、お医者さんの処方の物だと未開封で3年くらいは持つとでてきました(薬剤師さんではなくネットで調べたので正しくない可能性もあります!)
粉も坐薬と同じくらいの効果あるのかなーと思ってます☆
シロップは長持ちしなそうだし、あけると衛生的に心配なので…大きくなってからは粉一択です!

はじめてのママリ🔰

いつも粉のカロナール飲ませてます!

ママリ

その頃には粉の薬でしたよ🙂
数ヶ月はもつと思いますよ。