
小学4年生の娘。今まで友達関係で悩んで泣いてたり色々ありました。先生…
小学4年生の娘。今まで友達関係で悩んで泣いてたり色々ありました。
先生や娘の話を聞いてると、気が強い子が苦手で、あまりハキハキ意見を言わない子なので、
友達に何回も遊ぶ約束をドタキャンされたり、何か腹立つ事があっても喧嘩になるのが嫌で怒れないらしいです💦
うまいこと振り回されるような事がよくあるみたいで、昨日ずっと一緒にいた子に次の日ずっと避けられたり😓
今までも友達関係で色々ありましたが、
あまり学校の事を聞きすぎるのも良くないかな?と思ったりします、、みなさんは子供にはあまり友達関係の話されないですか?
少しでも一緒に遊べる子がいれば十分ですかね😭
- はじめてのママリ🔰

まる
娘の友達関係気になりますよねー⭐️私も3年生の娘がいるのでよく分かります。
気が強い子いますよねー😵イヤなことあったら私は友達はその子だけじゃなくていっぱいいることとイヤなことがあったら家で話してストレス発散させたいなぁーと思っています。
難しいですよねー
友達のママの名言で
友達はたくさんいなくもいい。気が合うか合わないかが大切‼️
と言っていました。
私も共感して悩んでいた時救われましたー☺️

はじめてのママリ🔰
私は八方美人のような広く浅い関係より、狭くて深い良い関係築ければいいと思ってるので
ママリさんのお子さんが気の知れたお友達が、それなりにいるなら
私はそれで良いと思います。
中1息子、 小4男女
の子がいますが、私の子は割と話してくれる方なので
今この子達と仲良いんだ〜
この子とは合わないんだ〜
これがブームなのね
ってのはある程度把握できてます

はじめてのママリ
小4の子供がいますが親友は誰、合わない子は誰教えてくれます✨
自分のこと大事にしてくれるお友達は大切にとだけ言ってます✨

ママ
よく名前が出る仲良しの子はいるので、学校や放課後の遊びについては根掘り葉掘りは聞いてないです😂
喧嘩した話は聞きません。
干渉されるのを嫌がるようになってきて、私の心配だから知りたい気持ちとの塩梅が難しいです💦
ドタキャンは毎回同じ子なんでしょうか?
コメント