※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

5歳息子、知的中度で今度発達検査があります。偏食のこと聞かれると思う…

5歳息子、知的中度で今度発達検査があります。
偏食のこと聞かれると思うんですがこれは偏食でしょうか?

○食べれるもの
白米
パンは食パン、黒コッペ、アンパンマンパンのみ
麺はうどん、焼きうどん、焼きそば、ミートソースパスタ、ナポリタンパスタ
野菜はブロッコリー、キャベツ、人参、もやし、ニラ、大根、きゅうりなど
お肉は牛肉、豚肉の薄切りのみ
魚はシャケフライとアジフライ、シャケの塩焼き
卵焼き、餃子、納豆、ウインナー、牛乳、ヨーグルト
フルーツ全般、豆腐、えのき、なめこなど

○食べられないもの
トマト
ピザ
ラーメン
鶏肉のからあげ
メロンパンなど、上記にないパン全般

保育園と家では味付けが違うからか、
保育園では全く食べないものとかもあります😅

これだけ食べていたら偏食ではないですか?



コメント

✌︎︎︎⸜( •̅ ·͜· •̅)⸝✌︎

偏食ではないんじゃないですかね?


ご飯だけしか食べないとかこれとこれしか絶対に食べない!みたいなのが偏食かな?って個人的には思います😊

うちの息子も軽度知的と発達障害あります!

  • ママ

    ママ


    ありがとうございます😊

    ですよね💦
    ただ味付けが違うと食べないことがあるので、それってどうかなと思って☺️

    • 24分前
バナナ🔰

偏食とは「極端に偏った食事、または食生活」の事です。
これだけ色んな食材や調理法で食べられる物があるなら偏食とは言いません。

  • ママ

    ママ


    ありがとうございます😊

    基本何でも食べてくれるんですが、キャベツだと野菜炒めとかお味噌汁はOKだけど、保育園で変わった味付けすると食べられないことがあるみたいで😅

    ↑を発達検査の時に言えば大丈夫ですか?🥺

    • 23分前
はじめてのママリ🔰

好き嫌いの範疇だと思います🙆

  • ママ

    ママ


    ありがとうございます😊

    これくらいなら好き嫌いですよね🥺

    • 23分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子どもも味付けで食べないです。
    味噌汁の野菜は食べるけど、煮物は食べないみたいな。
    経験不足によるものの気はします…。
    あとは、ひき肉が混ざっているとダメとか。

    そのまま、調理法で食べないことがあります。みたいなのは伝えていいと思いますが、それで困っているかどうかも大事かなと思います。
    保育園で、食べられなくて先生に困ると言われる等、困り事をまとめていくといいと思います🙆

    • 14分前