混合育児をしている方に、授乳後のミルクのタイミングについて相談したいです。助産師から授乳後にミルクを足すように言われていますが、赤ちゃんが寝てしまったり吐き戻したりするため、適切なタイミングがわかりません。夕方は授乳後に起きていることが多いです。体重増加が少なかった時期に指摘を受けましたが、授乳後にしっかり寝ているなら大丈夫かと自己判断しています。どうすれば良いでしょうか。
混合で育ててる方、ミルクを出すタイミングどうしてますか?
助産師さんから、授乳後にミルクを100ml程度足すように言われてますが、、
授乳後は寝るか、吐き戻すかしていて、ミルクを足すタイミングが分かりません…
夕方頃は授乳後でも起きてるのであげれるのですが😓
一時、体重増加が14g/日の時があったので、助産師さんから指摘が入ってたのですが、その時は義実家で3日ほど過ごしておりストレスで母乳減ってただけで、授乳後ちゃんと寝れてるなら大丈夫なのかなと自己判断してしまってます。
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)
コメント
ママリ
私は母乳の代わりにミルク足してます!
そして泣いたら母乳にしてます🌼
母乳一回休憩って感じですね☺️
はじめてのママリ🔰
寝ちゃうってことは足りてると思うので、そのまま様子見でいい気がします👀
たまに体重だけ測ってあげて、増えてて元気なら大丈夫かな?って思います!
-
はじめてのママリ🔰
授乳量を何度か測ったことあるんですが、毎回50gで…😓
一旦様子見てみます…。- 10月1日
はじめてのママリ🔰
だいたい何時間おきくらいにされてますか?
ママリ
何時間おき、というか
ミルクは1日3回足してます!
6時間おきですね💡
ママリ
母乳は頻回なので、母乳との間隔が2時間くらいだったりします!
はじめてのママリ🔰
母乳との間は2時間くらいなんですね!
助産師さんからはしっかり時間あけてお腹空かせるように言われたんですが、授乳回数が減るとともに飲んでる量も減ってる気がして…💦
助産師さんのアドバイス、一旦無視してみます💦