
限界です。泣きながら育児しています。上の子がRSにかかり、高熱が出て3…
限界です。
泣きながら育児しています。
上の子がRSにかかり、高熱が出て3日目です。
きついみたいでずっと抱っこ、
一時も私と離れたくない状況。
しかし、下の子もまだ10ヶ月で自宅保育です。
いつもは上の子は保育園に行ってて
私のことを独り占め出来ているのですが
この3日間、上の子がずっと私に抱っこなので
妹もずっと泣いています。
2人抱っこしようとしても上の子が嫌がります。
妹にミルク飲ませたり、オムツ替えるのも
上の子は嫌がって泣きます。
どっちか、どっちもが
常に泣いてる状況。
常に2人から求められていて、
それにしっかり答えてあげれていません。
どちらかを我慢させないといけないのが
辛くて辛くて。
どうしたらいいのか、
私がもう1人増えたらいいのにって
ずっと考えています。
その旨を旦那に伝えても
実際に見ても
泣くのはいいけど、子どもの前では明るく振る舞えと
言われました。
そんなずっと泣いてる訳じゃないのに。
助けを求めても
私が怒ってるとしか旦那は思わず
私に怒ってきます。
頼れる人はいません。
ワンオペの年子育児してる人なんて沢山いますよね。
なんでこんなに弱いんだろう
- ぽち🐶🔰(生後10ヶ月, 1歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
その年の差でしたら普段の育児でさえきついのに+病気だったらとんでもない大変さですよ!!!我が子は4歳差ですがそれでも病気の時はとんでもなく大変です。
上の子はYouTube見せたら集中してくれるとかはないですか?タブレットのゲームなど…。熱でおやつなども食べないでしょうか?こんな時はYouTubeに頼りまくったりする育児になってもいいと思うので、とにかくママさんが限界で苦しくならないように、子供を泣かせない状態を作りたいですね…。
お家が近くなら本気で伺いたいくらいですが(私も限界で誰でもいいから助けに来て欲しいと思ったことがあったので)、実際難しいかもしれませんが、私動けますしなんでもできますよ!自分が増えたらいいのにって気持ちすごーーーーくわかります!!!

やどん
同じく年子育児です。月齢差も近いです。
そして3日前から下の子が高熱で抱っこ抱っこでほぼ同じ状況です😭🖐️
きつすぎて私も昨日泣いていました。
体調不良だから今の状況が最悪なだけだと思っています😢
体調不良が治ったらこの辛い状況は少しは改善するはずです。
上の子が2歳過ぎてから徐々に会話が成立するようになりました。
それだけでもだいぶ育児の楽さが違います!!
もう少しの辛抱です。共に頑張りましょう😭
-
ぽち🐶🔰
本当だ!近いですね!
やどんさんのところもお熱だったんですね😭大変でしたね。
下の子もRSになったら(鼻水出てき始めてるので)もっと2人がぐずっちゃう…とマイナスの方に考えてしまいます🥲
会話が成立するの大きいですね。
今うちの子は『いやいや』が日常の2/3を占めています😭それも辛いです笑- 4時間前

はじめてのママリ🔰
大変ですよね😭
しかも、風邪ひいてなくても、、、今普通にめちゃくちゃ大変な時期ですよね😭
旦那さん!!!!寄り添って欲しいですね!!!
じゃあ、1日でも変わりに全てやってみろ!!って言いたいです、、、。
子供達にどっちかが我慢してもらうのは仕方ないです😭
極力、答えられるときに答えてあげればオッケーです。
答えてあげれてないご自身を責めないであげてください!
めちゃくちゃ頑張ってる!って自分で褒めてあげてください!
無理に明るく振る舞う必要なんてないです!母親だって人間なんですから!
子供達の泣き声、、、メンタル不調気味の時は特に滅入っちゃいますよね😭
うちも年子なのですが、去年自宅保育なのに、何故かずっと風邪拾いまくってる時期があって、、、しんどくて泣きまくって、笑えず育児していた時期があります(2歳&1歳の時です)
なので、気持ち、、、痛いほどわかります😭😭😭
お子さん、早く良くなると良いですね、、、お大事にしてください、、、。
アドバイスじゃなくて、こんな回答で申し訳ないです、、、。
-
ぽち🐶🔰
本当に、1日でも一瞬でもこの状況なったことないくせにって思います😭😭
ありがとうございます🥲
答えてあげれない、泣かせてしまう、我慢させてしまってるって責めていたので、すごく心救われました。
泣きながら育児、私だけじゃなかったんですね。皆すごいなぁ、私は余裕ないなっていつも思っていました😭- 4時間前
ぽち🐶🔰
座薬がきいた時は1人で座ってYouTube見たり、おやつ食べたりするんですが
基本的にはずっとぐったりで抱っこです😭
妹が少し近づいただけでもいやいや!て泣きます。
動けますって言ってくれるの
お気持ちだけでもすごくすごく嬉しいです😭ありがとうございます!