母乳とミルクの混合で授乳していますが、母乳のみだと短時間で起きてしまいます。ミルクを足すと長く寝るため、母乳の量が増えないか心配です。頻回授乳で大丈夫でしょうか。
今母乳よりの混合でやってて、足りてそうな時はミルク足さずに母乳だけの時間も増えてきました。
ミルク足してる時は(基本60ml)3時間はぐっすり寝てますが、母乳のみだと2時間程度で起きてきます💦
足りてないんでしょうか?とりあえず新生児期だし起きたらあげて頻回授乳してるから大丈夫ですかね💦
毎回ミルク足すと3時間は寝るので母乳量増えないかなぁと悩んだり💭
- ままり(生後2ヶ月, 2歳11ヶ月)
コメント
なな
母乳の方が消化早いからお腹空くのが早いだけで足りてない訳では無いと思います!
新生児なら母乳2時間おきでも普通です☺️
はじめてのママリ🔰
おしっこしっかり出てて体重の増え問題なければ大丈夫だと思います😊
体重増加は2週間健診や1ヶ月健診で確認したらいいと思いますよ✨
しっかり体重増えてるのならミルク毎回じゃなくていいです🍀
母乳の方が消化がいいのでミルクよりかははやく起きてしまうことはありますしね😊
うちの子も昼からはとくによく起きます😂今回2人目は完母じゃなくて仕事復帰がはやめにするためにミルクもたまーに足して慣れさせてますが、今は母乳量減るのも困るので本当にたまーにです😂笑
-
ままり
ありがとうございます!
2週間検診で無事成長しており、混合についても特に何も言われなかったので同じようにやっていこうと思います😊
少しずつ母乳量増えていったら良いなーと思うので、様子見ながらミルク足したり足さなかったりしていきます👍- 10月3日
ままり
消化早いからなんですね!
じゃあとりあえず頑張ってみます💪