さらい
いないです
ままり🐈⬛
女の子しか聞いたことないですね。
そして、まぁまぁ多い。
はじめてのママリ🔰
周りでは女の子しかいないです!
個人的には中性的な名前の方が好きなので素敵だなと思います!
りお、せな、いおり、などと比べても違和感ないかなーと。
ツー
男性で「こはる」は出会った事ないです🤔
こはるだけでなく、こなつ、こゆき、こはなとかも居ないです。
こはる、は中性ネームじゃなくて女性ネーム寄りかな〜と思います🤔
はじめてのママリ🔰
女の子で2人います!
男の子のイメージはないです、ごめんなさい🙇♀️
はじめてのママリ🔰
こはるくんいません👀
女の子が2人います。
小春ちゃんと心晴ちゃんです。
はるくんはたくさんいます!
はじめてのママリ🔰
女の子では最近人気でそれなりにいますが、男の子では聞いたことも見たこともないです…
中性的な名前ではなく、完全に女の子の名前かなと💦
私たちの世代でいうと、男の子にアヤカ、女の子にダイキって付けられてるくらいに違和感あります😣
はじめてのママリ🔰
はる君はたまにいますよ😀
mizu
ごめんなさい、女の子っぽいではなく完全に女の子の名前だと思います🥲
しかも女の子に流行っているのでなおさら…
女の子に「はると」とつけるようなイメージですね💦💦
(๑•ω•๑)✧
ポイというより女の子の名前なので嫌な思いしそうに思いますが…😥
はじめてのママリ🔰
いないです。女の子の名前のイメージが強いです。
退会ユーザー
女の子でしか見たことないです。
爽やかな美形なら有りだと思います。
はじめてのママリ🔰
こはるくんはいないですが
ちはる智遥くん
みはる実遥くん
まはる真晴くん
はみたことあります!
はじめてのママリ🔰
女の子で「こはる」は周りにいますが男の子では居ないですね🤔
「はる」でしたら女の子も男の子もいます😊
はじめてのママリ
他の皆さんも書いてますが、はる君は聞きますが、こはる君は男の子で聞いたことがないです。
名前は一生物なので、子供が歳を重ねておじさん、お爺さんになった時どうか、とかも想像してみても良いかもしれないですね😌
めいりん
こはるくんはいません。
ママリでは、女の子に男の子の名前はつけないのに、男の子に女の子の名前をつけたがるお母さん時々いますが、私的には謎です。
本人、男の子なのに女の子の名前は嫌だと思います。
旦那さんは、自分がこはるくんが良かったと言っていますか?
はるくん、はるとくん、はるきくん、はるまくん、とかじゃだめなんですか?
中性的な名前なら、他にもたくさんありますよ。
退会ユーザー
今時、中性的な名前の子が多いから、聞き慣れたら違和感ないのかも。新卒で、そらくん、みおくん、なぎくんとか居ますし。
友達の子は「はるくん」です。
逆に、女の子の「こうきちゃん」は結構ビックリでした!今はキムタクの子が有名だけど、昔は完全に男の子の名前でしたよね。もう聞き慣れたから、こうきちゃんも普通。
結局聞き慣れたらどれでも普通だし、子供達は高学年ですが、お友達の名前を変とか言ってるのを聞いたこと無いです。祖父母は世代はうるさいですけどね。もう時代が違うし。
名前に姫とか入っててデブスは、今も昔も虐められてますけど。
るる
こはるはあまりにも女の子っぽすぎるのでやめたほうがいいと思います。
男の子はその辺いじったりもするだろうし嫌な思いもすると思います。
ちはるとかだったら中性的な名前としてわかります。
自分がだいきとか世間的に男の子の名前をつけられてたら親を恨みます。。
はじめてのママリ🔰
小春、心晴などのこはるちゃんは今までいました
女の子のイメージです
こはく君、こと君、こお君はいるかな
はると、はるや、はるき、はるひと、はるみち…等など【はる】が付く子はたくさんいますよね。
中性的(男女どちらにもいる)だと
ななせ、ちはや、つむぎ、そら、ゆず、あき、うた、すい、せな、あおい、ひなた、れい、るい、みずき等かな
2文字が多いですね🤔
中性的な名前に憧れはありましたが、何かと性別聞かれる事が多いかもと思うとやめました
コメント