※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

これって早急に改善したほうが良いか、成長を待ってみても良いでしょう…

これって早急に改善したほうが良いか、成長を待ってみても良いでしょうか?
もうすぐ3歳になる子供がいます。
保育園に通っているので、保育園では給食はじっと座って自分でスプーンなどを使って食べていて、特に先生から指摘されたことはありません。
しかし、家だととにかく自分で食べません・・・(好物のフルーツは自分で食べますが)
能力的にスプーンが使えないとかそういうことではなさそうです。少し前に補助付きの箸も上手に使っていました。(しかしブームが過ぎると使わなくなりました・・・)
あと、家ではとにかく食べてる途中なのに動き回ったり、テレビを見ながら食べたいと言ったり好き放題です・・・
私も毎日疲れてしまうし、子供も保育園で頑張っているので家では甘えさせても良いかな・・・の精神です。保育園ではちゃんとやっているみたいだし。
もともとあんまり食べることに関しては興味が薄く、離乳食時代からつまんなさそうに食べてる姿が散見されていました・・・
親が自分で食べろとか厳しく言って子供も自分で食べようとしなくて食べなくなって家庭内の空気が悪くなるぐらいなら、正直親が食べさせたほうが楽です。
そのうち大きくなれば自然と言うこと聞くようになると思うし、もう今はこのままで良いでしょうか・・・?

コメント