※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5年生の息子が友達に傷つけられたことについて、解決策を相談したいです。相手の親や担任に話すべきか、本人同士で解決すべきか悩んでいます。皆さんはどう思いますか。

皆さんのご意見伺いたいです
長文になりますが解決法がわかりません


5年生男の子
引っ込み思案な子であまり仲良い友達がいません
その中の1人との話です

放課後友達と水鉄砲で遊んでました
本人は水鉄砲で遊ぶのはいいけど洋服は濡れたくない
のと、ままに怒られるがよぎり洋服にはかけないでと
友達にいったそうです

それを聞いても友達が濡らそうとしてくるので
やめて、と言ったらつまんない。とのこと
そこまでは友達の気持ちもわかるんですが
その後に、死ねばいいのにまで言われたそうです
本人は深く傷つき帰宅後、私の前で大号泣でした

双方の話はまだ聞いてないのですが
本人は何も言い返せなかった。
その後も嫌な事を言われるだけのようでした

本人は、謝ってもらってまた仲良く遊びたいと
いってました
ただ、友達は何も考えず、ぱっと死ね等言葉が
でてるような感じです
日頃から使ってるのをみてるからそう思いました

本人の言い分だけではありますが、これが事実の場合
皆様はどう解決してますか?
私としては友達とまま含め相手の話も聞いた上で
解決がいいのかなと思ってました
ただ旦那に念の為、相談すると相手のことを詳しく
知ってないのにそんな話をして面倒くさいと思われ
少数の友達なくす可能性あるでしょ、そうなったら
どうするの等、返事がきました

プライベートで話したらややこしくなる可能性あるのは
確かなので、担任に仲介役してもらうかの話もしましたが
結局、親御さんに話がいって同じ状況になるでしょと
いわれました。
その意見は理解できますが言われたまま謝りもなく
今後も遊びたいなら本人の気持ち押し殺せて、言ってる
のかと思い旦那は誰の味方なんや、という気持ちになって
しまいました。

旦那としては本人同士で解決が1番。
そこは重々分かるんですが、中々自分の気持ちが
いえない優しい子です。
初めて、こんなこと言われて悲しかった。と
気持ちを伝えてくれたので1から10私が間に入って
解決しようとは思ってませんが成長も兼ねて手助けしたい
と思いました。
私の考えは間違いなんでしょうか

誰が正解等はないと思うんですが
こういったときに皆様はどのように解決してますか?
もし友達の親として、死ねて言われて子供が傷ついた
それに対しては謝ってほしい。で、また仲良く遊んで
と直接いわれた場合、面倒くさい。もう遊ぶな。等の
気持ちになりますか??



コメント

ありす

うちも長男が5年生ですが、友達との掛け合いで死ねとか言ってるのは聞きますね😓
うちの子含め周りの子はうるさい子(やんちゃ坊主達です😂)ですが、私が直接聞いた時は本人に直接言っちゃいます😅
冗談でも死ねは絶対に言ったらいけない言葉。絶対だめだと。
うちの子達の場合は気にしないというか、冗談だと受け流してるのであれですが、それほど傷ついてしまって謝って欲しいなら相手の子にちゃんと話したいですね😓
相手の親の事は知ってるんですかね?
知ってるならLINEで話しちゃいますが、あまり知らないならどんな親かも分からないので学校に相談して、クラス全体で死ねとか冗談でも言ったらダメなことを話してもらうかな〜🤔
ちゃんと話して叱ってくれるような親なら相談するけど、変な人もいるので、そんな事くらいでって面倒な人扱いしてくる親も少なからずいると思います😓