※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

2歳9ヶ月の娘の保活で悩んでいます。私は現在妊娠中で11月に第二子が産…


2歳9ヶ月の娘の保活で悩んでいます。
私は現在妊娠中で11月に第二子が産まれる予定です。

2つのこども園で悩んでいます。

①自宅から150mの園 
満3の12月から1号認定で入園(8時半から13時半まで)
4月から2号認定(求職活動)に変更して16時半までの預かり
・2歳から制服あり
・家から歩いて送迎できる


②自宅から800mのこども園(自転車で3分) 
4月から1号認定で入園(9時から17時まで)
・制服なし
・園は①より広め
・雨の日も自転車で送迎


自宅からの近さと制服があることで①の園が魅力でしたが、12月からの入園となると下の子が産まれて一ヶ月なので情緒が心配です。
また季節的にも感染病も心配です。

下の子が産まれて落ち着いたら仕事をしたいとも思っており、
現時点での募集枠が①はどの学年も0で、②はちょこちょこ募集枠があります。
下の子を入園させたい場合②の方が入りやすいのかな、と思っています(タイミングによると思いますが)


みなさまならどちらの園を選ばれますか?
アドバイスあればいただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら①を選びます!

・家から近いのはすっごく大事です!うちは家から自転車で5分の園に通わせていますが、自転車を嫌がるので徒歩で30分かけて遊びながら行くこともしばしばです💦また雨の日、嵐の日の送迎がかなり大変です。真夏に歩いていきたいと言われた時は絶望しました😂

・感染症は入園の季節に関係なくかかります。

・情緒に関しては悩みどころだと思いますが、親が頑張ってフォローするしかないかなぁ、と🥲

・募集枠はママリさんが書かれている通りタイミング次第かと!

個人的な意見ですが、ご参考まで✨