※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーちゃん
お金・保険

はなさく医療保険に加入しており、誘発入院に伴う保険金の支払いについて知りたいです。普通分娩の場合は支払いがないと思っていましたが、夫が確認したところ入院一時金が出る可能性があるとのことです。また、会陰縫合の場合の保険金についても教えてください。

無知なので詳しい方教えてください🙋🏻‍♀️

はなさく医療保険に加入していて、
明日から誘発入院の予定なのですが、
誘発点滴やバルーン等使用した場合、保険金などは下りるのでしょうか?

仮に普通分娩だった場合は、保険下りない認識なんですが、夫が保険の人に確認したところ申請書を送ってくるとのことで、え?出るの?と疑問に思いまして、、💦

夫の言い分としては、
入院一時金がでると💦ほんとかよって感じなんですけど、詳しい方いたら教えてくださーい。

あと会陰を縫ったりした場合は出ますか??

コメント

2人のママ

もし万が一帝王切開になったらおりるから念の為送ってくるとかじゃないですか?

私は誘発でしたが降りませんでした💦💦縫もしましたが出ませんでした。

  • あーちゃん

    あーちゃん


    そうですよねー💦💦
    やはり妊娠間違いですかね💦

    入院見舞金だか入院一時金みたいなのもないですよね?

    • 10月3日
  • 2人のママ

    2人のママ

    内容見てないので何とも言えないんですが、妊娠出産にかかる保険って結構降りない部分もバラバラなので、
    保険会社に直接聞いた方が良いですよ!保険手術に切り替わってるものだけ出るとは思います。

    • 10月3日
deleted user

誘発分娩は異常分娩ではないので一般的に保険金は下りません。
吸引分娩になったり、弛緩出血などで別途処置が必要になったりしたら医療保険の適応となります💡

  • あーちゃん

    あーちゃん

    ありがとうございます😭
    わたしもその認識なので、夫が勘違いしているのかもです💦

    ちなみに、誘発で分娩になったのですが、赤ちゃんの首にへその緒が2重に巻いてて、急遽、かなり大きめに会陰切開したよなのですが、その場合も、保険はでないですよねー?💦

    • 10月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですね、処置自体は通常の誘発分娩と変わらないので💦

    • 10月3日