※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お子さんを幼稚園・保育園に通わせている方に質問です。通わせている園…

お子さんを幼稚園・保育園に通わせている方に質問です。通わせている園の、ここが良かった!っていうところを教えてください☺️
保育園ならでは、幼稚園ならではのものでなければ、行事、方針、給食有無など何でもいいです🙆‍♀️

来春から育休明け予定で、次の春に3歳になる子がいます。
育休明けといっても、パートですので週2で3時間程度です。

来春~一年間はインター園(保育園)に通わせることを決めているのですが、幼稚園の年少さんの年(2027年春)になったらそのままそこに通わせるのか、幼稚園に入れるのか、あるいは普通の保育園を改めて探すのも場合によってはアリかなぁと考えていまして…

どうするか決めかねているので参考にしたいです。

コメント

むー🔰

バス送迎と園内調理の完全給食アレルギー対応アリなのがよかったです。園庭がひろく、小さな畑でお野菜を少しだけ育てて自分たちで収穫したのをその日の給食で出してくれたりして食育が良いなぁと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    園庭広いのいいですよね〜!自宅付近だと基本的には園庭のあるところがほとんどなのですが、職場付近になると基本は園庭無しのところが多くて…
    わたし自身も園庭の広い園でお迎え来ても悔しくて泣きながら逆上がりの練習したりしていたとか記憶があるので😂、園庭でいつでもお外遊びできるのはやはり魅力的です🙂‍↕️
    畑での収穫も素敵ですね!

    • 1時間前
ゆた

平日親が休みでも連れてきて〜って感じで助かります

後は時間ですかね
私の病院仕事終わり午後診で行きたいでも子供達連れてったら大変だから置いて行っといで〜って感じです💦

友人達が通わせてる園では親が休みならとか仕事終わったらすぐお迎えと言う感じよく聞くので


後は子供だけの行事が多いです
1ヶ月に多い時で3回くらい
移動動物園きてたりヒーローショーが来てたりスイカ割り、お芋掘り、お楽しみ会、と行事まみれですが親は一切行かなくて良いので楽ですし子供達も楽しそうです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    保育園ですかね?めっちゃいいですね、それ😳!

    仕事がなければ基本的には自宅で見ようとは思っていますが、病院やちょっとした用事のときとかに気兼ねなく預けられるところがあるっていいですね〜✨️

    行事も楽しそうで、私が子どもでも通いたくなりそうです(笑)

    • 1時間前
  • ゆた

    ゆた


    保育園です!
    私も週2〜3の仕事で入園当初は休ませなきゃ…と思ってたのですが
    え?ママおやすみでも連れておいでよ
    ネイルでも美容院でもランチでも行っておいで〜って感じです💦


    家から1番近い所を選んだらこれだったので凄くラッキーでした✌️
    行事予定見てたら1ヶ月に2回は毎月行事ありました!
    園庭も広いのが3つもあり
    クラスごとに分かれてるので小さい子も大きい子も同じ時間帯に遊べて楽しそうです!

    後は体操教室と英会話をスクールの先生に毎週来てもらってます!
    し、暑くて外で遊べない時お勉強もよくしてます!
    そのおかげで4歳でひらがな全部書けます🤣

    給食もおやつも園の中の給食室で作ってくださってます!
    自分達で作った野菜で調理のお勉強したり
    たまにお弁当箱の日とかあるみたいです!お弁当箱は保育園の物でそこに給食詰めてるだけですが親の負担は0です!

    先生達もクラスに対して多く余裕がある感じです!
    で、子供達思いの良い先生ばかりです!

    私の容姿もめちゃくちゃ褒めてくださり嬉しい限りです😭

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

のびのび系の公立幼稚園でした😊
徒歩数分で激近。雨の日も余裕。
給食あり。
学年30名程度で少人数。先生の目が行き届いてました。
先生みんな優しいし、ボスママや嫌な保護者が居ないまま快適に過ごせた3年間でした👍
どろんこ遊び、お野菜育てる、餅つき、音楽祭、工作展など、家ではなかなか出来ないことを沢山経験させてくれて子供も楽しそうでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    体験できるものが充実しているの、魅力的です…!
    そしてマンモス校よりやはり少人数の方がいいな〜と思いました。目が届きやすいですもんね✨️

    うちの市は公立幼稚園が国立しかない(国立大附属小へ上がりやすくなるためか、ややお受験色有り)ので、その点も羨ましいです🥲

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

幼稚園に通ってます❣️

田舎の中では力を入れてくれてる幼稚園で😂、通わせてて良かったと思ってます!

読み書き計算、ピアニカ、体操(卒園までに逆立ち歩き、跳び箱7段など)、プールも温水プールで1年中レッスンがあります。

家ではほぼ何もしてないですが、おかげさまでスムーズに小学校生活がスタート出来ました❣️

休日は公園などで遊びまくってますが、体の使い方が上手いなーと感じます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    温水プールのある園、うちの近くにもあります〜!魅力的ですよね😍
    保護者が女の子の髪を乾かす係をさせられると聞いて、有志らしいんですが、実際どうなんだろう…と気になっています😂

    体の使い方が上手くなるのもいいですね✨️持って生まれた運動神経がいまいちな気がするので笑、伸ばせる園だといいなぁ☺️

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

私立幼稚園なんですけど
預かりが来るもの拒まず、抽選とかもなくみんないつでも利用できることですかね🥰

他の園何園か回りましたが、預かり利用する場合は、枠があって〜…みたいな利用できるかは確約ではないんです…って感じのところだらけだったので
ありがたすぎて、専業主婦の私もたまに甘えさせてもらってます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    預かりって、実際にはそういう感じなんですね😳
    もっと気兼ねないものかと思ってました😂

    見学に行くときなど参考にしようと思います!

    • 1時間前
初めてのママリ🔰

上の子と下の子は引っ越しの関係で別園です。

私が幼稚園探して共通して条件にしてるのが①できたら完全給食の園(週2.3お弁当はしんどい)②先生の雰囲気 です!

先生の雰囲気は見学や、電話で問い合わせた時の感じとかも見てます。先生が明るい園は、良い園が多いと感じます😊