

はじめてのママリ🔰
友人の話ですが、卒乳後も添い乳しないと寝られずに3歳過ぎた今でも母乳が出ないのに添い乳して寝かせてるそうです。
クセづけない程度にやるならいいとは思います。

はじめてのママリ🔰
私はデメリットなかったです!
上の方の卒乳後も…というのはありませんでした💦
最初の3日くらいはギャン泣きでしたが、それを過ぎたらこちらが寂しくなるくらいケロッとしてましたね😂
なので個人によるのかなと思います!

すー
デメリットというか窒息の危険がありますね。そういうニュースたくさん見ました💦

はじめてのママリ🔰
最大のデメリットが自分が寝落ちしてしまって、かぶさったり、うつぶせの状態になったことに気づかなくて窒息死する危険性じゃないですかね?

はじめてのママリ🔰
・万が一、母親が寝てしまったときに窒息の可能性がある。
・大きくなるにつれ、「添い乳でなければ寝れない」癖が強くなってしまう可能性が高い。
です。特に2つ目は、「赤ちゃんは寝たときと同じ環境でないと、本能が危機を察して起きてしまう(泣く)」というものがあります。眠りは浅くなったり深くなったりを繰り返します。
寝るときに添い乳→眠りが浅くなったときに同じように添い乳をしていなければ、寝たときと環境が異なるので危険だと思って泣きます。
何回も何回も何回も添い乳しないと寝れない地獄になります。また、添い乳は「癖が強い」ので、必ず卒業はできますが、大変にはなります。
「1か月の添い乳」程度でしたら、睡眠のクセについてはまだセーフかなとは思います。
3ヶ月頃にはもう添い乳のクセはなくしていく方が、将来的には楽です。

初めてのママリ🔰
窒息の危険がある、寝る=乳になるのでおっぱいに執着すごくなる、おしゃぶりがわりに吸われるですかね。
添い乳してるママのお子さん、外でもぱいぱい、家でもぱいぱい、眠たいと服引っ張って泣き喚いてすんごいです。

はじめてのママリ🔰
添い乳してた周りのママはみんな1歳近くになるにつれて執着するようになり添い乳しないと寝ない、夜中に何度も起きる、それが酷くなる一方だとみんな言ってました!
辞めたらピタっと寝るようになったと‼︎おしゃぶり的な安心材料になるみたいですよね🥺
私はそれはお互いに夜熟睡出来ないのはデメリットにしか感じないなと思います

ゆずなつ
上の子を断乳する1歳半まで添い乳してました!(下の子は添い乳嫌い)
冬場は乳を出したまま寝落ちして風邪をひくことが多かったです😅
あとは、窒息の危険があると言われてたので赤ちゃんを潰さないようにしてましたし、添い乳だと眠りが浅いと聞きましたがうちの子はぐっすりでしたね💦
コメント