※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保険代理店の事務職に興味がありますが、営業活動を強いられるか心配です。詳しい方がいれば教えてください。

保険代理店の事務 時短パート気になっています。

家族や、自分自身への保険の勧誘。
事務なのに営業をさせる

などないか心配しています😭

もし詳しい方いましたら教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

1つの代理店しか経験していないので代理店全体がどうかは分からないですが、どちらも必ずないってことはないですね😅
その代理店に直接聞くしかないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。
    そうなんですね😭
    はじめてのママリ🔰さんは、働いておられて、営業をさせられそうになったり、入るように強制されたりがあったということでしょうか?
    代理店の事務は大変でしたか?💦
    もうすぐ面接なのですが、ビビってます…。

    • 10月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    営業に関しては仕事に慣れてきた頃に「やりやすいお客さんからやってみる?」と聞かれたので嫌ですとお断りしました😂
    保険をその代理店で入ることに関しては入社した時は会社の規則で通勤手当が欲しい場合は自動車保険を会社で加入することが決まっていたので切り替えました。今はそんな規則もなくなったので自由になりましたけどね。
    どのレベルの事務をやるかによりますが、専門的な知識がいるので覚えるまで最初は大変かもですが慣れれば大丈夫です😊
    面接では営業のように数字を求められることがないかと業務に電話応対があるならどのレベルか(ただの取り継ぎなのか事故対応など自分で考えて対応するのか)保険の資格は必要か(入社してから勤務以外での勉強が必要なのか)を聞いておくといいと思います!

    • 10月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    とてもご丁寧に教えていただきありがとうございます。今も働いていらっしゃるのでしょうか?🙇‍♀️

    そんな規則があったのですね😭
    自動車保険以外で入るように迫られたりはないですか🙏?
    うちは旦那が保険の勧誘で入るのを嫌がるので(過去に友達の勧誘で入って友情関係が壊れたみたいで💦)
    勧められても難しそうで…。


    そうだったのですね…。求人では正社員移行もアリとなっていたので、のちのち営業を勧められても困るなぁと😭
    独身時代、金融関係勤めで、保険の資格を持っていた経験があるので、普通の人よりは大丈夫かなぁ…なんて安易な考えで応募してしまいました😣もう記憶もなく、もう一度取り直さないといけないですが…。

    面接の質問事項ありがたいです😭🙏しっかり聞いてきます。

    • 10月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今も働いてます!
    「営業やる?」ってちょいちょい聞かれますが「やだよー」って逃げてます😂
    生命保険の方は乗り換えが出来ないので迫られたりはないです😊
    今は規則で強制するのは保険業法上アウトなのでよっぽどないと思いますが不安なら面接で聞いてみるといいですよ!
    業界的にいい意味でも都合が悪い意味でも男女平等なところがあるので(営業は男性じゃないと…って感覚がない)自分がやりたくないことをやる可能性があるかは面接で聞いておいた方がいいです😁

    • 10月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご返答ありがとうございます🙇‍♀️

    営業やってもらえる可能性があるならやって欲しい感じなのですかね🥹💦
    面接で営業をやる可能性はないのか聞いてみます😭
    保険入らなくていいか聞いちゃってもいいですよね🥹聞くの失礼かなぁなんて躊躇しちゃって…。
    今は規則上強制するのはアウトなのですね🙂少し安心しました…。

    はじめてのママリ🔰さんは、電話で事故対応などもされていますか?

    質問ばかりすみません💦💦
    後でベストアンサーさせてください😭🙏

    • 10月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    会社にもよると思いますが戦力は多い方がいいので誘われる可能性は0ではない思います😅
    入った後で思ってたのと違ったし辞めにくいとなるとめんどくさいので先に聞いておくほうがお互いのためですよ😊
    逆にそれを聞いたことで落とすような会社は危ないので落ちて正解です😂
    事故対応を最後まですることはないですが外線に出て担当者がいないと私の方で概要聞いて保険会社に事故報告の一報を入れることはありますよ!
    答えれることはなんでも答えるので聞いてください😊

    • 10月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね😭
    こんなはずじゃなかったと入ってすぐ辞めると迷惑もかかりますし、色々聞いてみます🙏
    聞いてみて、落とされたらご縁がなかったと思うことにします🙂
    慣れてきたら良いお仕事ですかね?✨
    なかなか時間の調整が効くお仕事もないので、良い職場だったら良いなぁと思っています。
    本当に色々とありがとうございます😍

    • 10月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    こんにちは☀️
    何度もすみません💦
    面接に行ってきたのですが、

    はじめてのママリ🔰さんは、
    損保大学課程も持っておられますか?最終的に取って欲しいと言われて、より高いレベルを求められているようで…。難しい資格のようで、子育てしながら私にできるのか、悩んでいます。

    営業に出たり、無理な勧誘などはなさそうなのですが…😭
    採用されるかもまだわかりませんが💦

    • 10月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    損保大学課程は先日取得しましたよー!
    取得者が保険会社の指定人数以上いると代理店がもらえる手数料が増えるので人数欲しいのかもですね🤔
    2科目あって別々で受験できるので2ヶ月勉強して1科目勉強して合格してまた2ヶ月勉強してもう1科目受かったので4ヶ月くらいかかりました😅
    やる気が起きなくて2週間くらい放置した時期もありましたが寝かしつけ後に10分とか時間を見つけて勉強してました。
    あとは試験日を旦那が休みの日の翌日にしてもらって試験前日は子どもたちは旦那に預けて1日図書館にこもって勉強しました。
    私は受かれば資格手当つけてあげると言われたのでやりましたが無給だったら絶対やりません😂

    • 10月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お忙しい中返信頂いてありがとうございます😭

    代理店がもらえる手数料が増えるのですね🥹働いている人は全員損保大学課程取ってもらっていると言われました💦

    合格されているの素晴らしいです🥺
    4ヶ月かかったんですね🥺
    小さいお子様がいる中大変だったかと思います…。資格を取れば手当などの話は言われなかったのですが、時給が上がるなどあるのでしょうかね💦

    家でも勉強となると、家でイライラしてしまうそうで🥹
    よく考えてみます🙏
    ありがとうございました😭

    • 10月8日