
【1歳4ヶ月の発達について】1歳4ヶ月になったばかりの息子がいます。ま…
【1歳4ヶ月の発達について】
1歳4ヶ月になったばかりの息子がいます。
まだ意味のある発語と指差しが無いことが日々気がかりです。
●今できることと
・一人歩き
・名前の理解はある(毎回ではないけど振り向いてくれる)
・ちょうだいどうぞのやり取りができる
・手に持っているものをポイしてと言うと近くにあるカゴやゴミ箱の中に入れることができる
・積み木を3〜4段積める
・模倣(バイバイ、パチパチ、タッチ、いただきます、お腹ポンポン)を気が向いたらする
・絵本読もうと言うと、絵本の場所まで自分で行き、どれ読む?と聞くと絵本を選ぶ
・パパ帰ってくるよと言うと玄関の方を見る
・保育園のお迎えに行くと笑顔でこちらに来てくれる
・1人で遊んでいたり、テレビを見ていて面白い!と思った時等に大人の方を振り向く
1歳3ヶ月で一人歩きができるようになり、そこから模倣が増え、大人が言葉で話したことを何となく理解してるかな?と思うことは増えてきました。
一方で、精神発達面で気になることがちらほらあり、月齢が近い子の様子を見て不安になってしまいます。
●気になること
・大人が指を刺した方向は見てくれるけど、指差しがまだ全くない(絵本や図鑑を見てる時になぞったり手差ししてるかな?程度)
・宇宙語はそれなりに話していている(前は独り言のように宇宙語を喋っていたけど、最近は大人が話しかけると返答のように喋ることもある)けど、意味のある発語はなく、以前はマンマン・パパと発語に繋がりそうな喃語があったけど、ここ1週間ほどはそれも見られない
・目線が合わないわけでは無いけど、見つめあえることがあまり無いと感じる(最近は目線が合うと感じることは増えた)
同じような月齢のお子さんがおられる方、先輩ママさんでこの月齢の時に同じような状況だった方のお話を聞きたいです。
- ななな(1歳4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
ちょっと遅い方?な気がしますが、絶対何かありそう、って感じの印象は読む限りないです🤔まだその月齢なので、しかも男の子ですしできないこともあるあるなのかなぁと思いました💦
2歳近くなっても指差がないとあれ??って気になるかもです。
コメント