
コメント

🤍
少し状況は違いますが、仕事の押し付けが酷い上司がいて、同じような症状になりました💦
妊娠がする直前くらいからキャパオーバーになり、限界が来て妊娠わかってから違う上司に相談して、担当を外してもらい、その人へは私は話しかけないよう伝えてもらいました。
大体半年くらい経ってからは、電話の取次とか仕事の伝達事項は話せるようになりましたよ!そこから産休育休経て、まだ担当は持っていませんが、普通には接しています😌
しんどいですよね💦

しめじ
現在は育休中ですが、1クラスしかない学校で務めています。なので、低中高でペアになるのですが、2年前の初任の時のペアの先生が、地元では有名で市外に飛ばされるくらいすごくキツい方でした…💦
着任時から、どこが地雷か分からず何とか頑張って関わってはいたのですが、ある日地雷をぶち抜いてしまったらしく、理不尽にとてつもなく怒られました🙃
もう、本当に泣きそうでそれがトラウマで次の日からは仕事に行きたくなくなって、毎朝泣きながら運転して学校へ行っていました…。
ただ、本当に周りの先生方がフォローに回ってくださったおかげで、その後は何とか乗り越えました。2年目からは普通に接することが出来てました。
言い方は悪いですが、その方が異常と思うしかないです。たぶん、他の人にも言葉の暴力を浴びせるような人だと思うので、きっと、言われたのは自分だけじゃない。私が気づかないときにこんな感じで当たられた人もいるんだろうなぁ。と思い込むのが私は楽でした!
人間関係で仕事に行きたくなるの嫌ですよね…。とにかく別の上司に頼りまくりましょう😢
-
むぅ
コメントありがとうございます。
理不尽に怒るのやめて欲しいですよね…
そんなキツイ方と辞めずに働き続けたの凄いですね尊敬します。
いつか大丈夫になる日が来る!!と願ってやれるとこまでやってみます🥹- 1時間前
むぅ
コメントありがとうございます。
半年くらいかかったんですね…😢
上司に対してこのようになるのが初めてで、今後自分がどうなるのか分からず不安でしたが普通に接せれるようになったと聞いて希望がもてました。
今が踏ん張りどきですかね🥲
🤍
周りの配慮もあってそのお陰でなんとかという感じでした💧最初の2.3ヶ月くらいはしんどかったです。電話に名前が表示されると心臓バクバクしていましたし、FAXが紙で印刷されますが、その人の書類は取りたくなくてわざと避けたりとかしてました😭
多少は時間が解決してくれるとは思います!!
私の場合は言葉の暴力ではないですが、その上司、酷い人ですね。お辛いかと思いますが、むぅさんは悪くないですからね!!