
新生児の授乳間隔について心配。夜中に長く眠ることも。無理に起こすべきか悩んでいます。間隔が適切か不安です。
生後10日の新生児のママです。授乳について質問です。現在、母乳とミルクの混合で、3時間置きの間隔を目安に授乳しています。
プラス泣いたりぐずり出したら、時間に無関係に母乳を与えています。昼も夜もミルクの量は同じです。ある日の例ですが、22時の授乳をして、その後の1時の授乳がずれ込んで2時になり、本来なら4時の授乳が2時を最後に、泣きもせず朝7時頃まで眠り続けています。またあるときには、22時の授乳をして、4時まで起きないこともあります。無理やり起こしたら可哀想だし、寝てるし泣かないなら大丈夫かな??とも思っていますが、あまりよく寝るので少し心配だし、間隔空きすぎてないか気になります。どう思われますか??
- haru-mam(5歳1ヶ月, 9歳)

りんご0608
体重の増加が少ないのであれば、夜中一度飲ませた方が良いと思います。
時間開きすぎると、おっぱいも詰まっちゃうし(>.<)

あんこパイ
新生児のうちは、体重増やす事が大切なのでちゃんと三時間おきに起こしてでも飲ませたほうがいいと思います(>_<)!

takeco
私も生後11日です。
私の病院では、授乳は4時間以上は空かないように、と言われました。うちはそれまでにだいたい泣くのですが、泣かない時も、起こして飲ませてました。
でも、寝てるなら…と言うのもすごく分かります‼︎
おしっこが出てるなら大丈夫なのかな?と思いますが…出てないと、脱水なのかな?と心配になりそうなので、私は4時間以上空けずに飲ませます〜(^^)

タブレットゆみ
同じく3時間以上空けないように飲ませたほうがいいと思います。
赤ちゃんの水分補給のためもありますし、ママのおっぱいのためでもあります。
夜中はたくさん母乳が作られる時間なので、そのときに吸ってもらうのがいいと思いますよ。
起きてこなければ足の裏をゴシゴシ刺激して起こしてくださいね。気持ちよく寝てるところ起こすのは可哀想かもしれませんが、赤ちゃんが脱水になる前にママがケアしてください((*゚∀゚))

haru-mam
まとめての返信ですみません。
家にはスケールがないため、体重の増減は正直不明です。
色々調べてみて、確かに母乳育児の場合は、夜中におっぱいが作られるため、もし赤ちゃんが起きなくてもお母さんのおっぱいのために圧迫搾乳だけでもした方がいいと書いてありました。足の裏ゴシゴシ、一瞬起きるけど、即寝←やってみたけど、強さとかどのくらいなのかな??
みなさんの意見を聞いて、まだ新生児だしちゃんと時間で起きて、起こして授乳トライ繰り返し根気よく頑張りたいと思います。ありがとうございました☆
コメント