
1歳9ヶ月 ご飯の悩みが多くどうしたらやめてくれるのかわかりません。…
1歳9ヶ月 ご飯の悩みが多くどうしたらやめてくれるのかわかりません。
・(ご飯中以外でも)お茶を口に含んでそこら中でべーっと出し、そのお茶で遊んだり顔につけたりする
→あえて何も言わずにお茶を取り上げたり、何度もダメと伝えたりしましたが何ヶ月か続いている
・白米をあまり食べてくれない
→ふりかけは飽きたようで、海苔をつけたりおにぎりにしたり、きなこつけたりしてみたけど、上の海苔だけ食べたりおにぎりはにぎって遊んで終了
・ハイチェアの上から立ちあがろうとするもベルトで真っ直ぐは立てないため、ハイチェアのテーブル部分に体全体乗り上げて横になる
→リッチェルの肩までのスヌーピーベルトを使っているが、大和屋のハイチェアに取り付けづらくベルトの長さがすぐ緩んでしまいすごい体勢で乗り上げてしまう
・好きではない食べ物はすぐ床にポイする
→少し頻度は減った気がするけどいつまでポイするのか
近い月齢でこんな感じの方はいないですか?
毎日毎日イライラして怒ってしまいます。
怒っても何も改善しませんが、だからといってスルーしてみても改善しませんでした。
成長すれば落ち着くのでしょうか?
- ママリ(1歳9ヶ月)

Sawa
うちも白米嫌いなのでおかすで生きてますよ(笑)
いつか食べるし気にしてないです、やれることはやったので😂
水を口から出すのもたまにやりますが無言で私が拭くか、拭かせて一旦取り上げます
ローチェアに立ったりもしますよ😅
同じです👍
コメント