現在通っている園が遠いため、近くの公立園に転園を希望していますが、上の子が通っていたこども園が第一希望です。転園を考えることは無謀でしょうか。
家からも駅からも遠い園に通うことになりました。一歳途中入園なので仕方なく、、
ですが、毎日のことなので近くの園に入りたくて2歳4月に、ダメ元で希望園の申し込みをしようかと思ってます。
近くの園は、ザ公立園で英語やリトミック体操など習い事はありませんが、2歳から空きが出ると聞いてるのでもしかしたら転園できるかも?しれません。
本音は上の子が通ってたこども園が習い事もあり第一希望なのですが、倍率が高く難しそうです。
☀︎今の保育園に半年通う右2歳4月に近くの公立園に転園→3歳のタイミングでこども園を申込むor幼稚園に通って延長保育を利用する〈入園できたら合計で3回転園することになる)
で考えてるのですが、無謀でしょうか?
同じように通わせるのが大変だったり、習い事などさせたくて転園をした方いますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月, 8歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
無謀かは分からないですが、後悔しないように行動したら良いと思います。
我が家は引っ越しをして、区外(車で40分、電車通園でも30分)になったので、転園願を出した事はあります。
前の園も気に入ってたんですが、やっぱり近い方が良いですよね。
習い事は、次女は転園したからなくなったのですが、土日にさせれば良いと割り切っていました(結局は、年長の冬迄は習い事しませんでしたが)。
意外に習い事がない園でも、平仮名やカタカナ、時計の読み方は年長で皆、出来ていましたよ。
英会話の時間ないのに、次女が「Amazing」なんて時々言うから、びっくりしました。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
遠いを理由に転園されたんですね😭
習い事系は夫が土日を潰したくなくて平日やってくれたら助かると言っていて。それはその通りだけど、何か割り切る他ないですね、近いに越したことはない。。
習い事なくても子供って勝手にできること増えてて成長しますよね😂そこまで重要視しなくても良いかもしれませんね