同じバス停のママたちとの関係に悩んでいます。年少の子のママたちが輪になって話し、私たち親子は仲間外れにされていると感じています。子どもは年少の子たちと関わらず、習い事の発表会には来てほしいと言われますが、行く気になれません。バス通園を続けるべきか悩んでいます。
同じバス停のママ達
年中の子がいます。
今年の4月に保育園から転園しました。
同じバス停には年少が4人います。
この年少のママ達がいつも輪になって話していて、そこに私達親子が行くのですが、軽く挨拶を交わして、また輪になって話し始めます。入る隙もありません。絶対受け入れない雰囲気があります。
普通、こんな仲間はずれみたいな感じにならないと思うのですが、すごく気まずいです。
個々では話すこともありますが、集団になると仲間はずれです。
子どもは年少の子達とはあまり関らず、私の横にずっといます。
子どもを送った後、その人達はまた話し始めるのですが、さよなら。と挨拶しても聞こえてないのか無視の時もあります。
こんな感じなのに、子どもの習い事の発表会がある時などは見に来て!と言われることもあります。
なんかモヤモヤしたので、理由をつけて行きませんでしたが、、
後1年バス通園をどうしよう、、と悩んでいます。
幼稚園まで自転車で10分かからないくらいなのですが、毎日送るとなると雨の日とか大変だな、、といろいろ考えていると、我慢してバス通園にした方がいいのか、、ちなみに車での送迎は禁止です。
- ママリ
コメント
はじめてのママリ🔰
何人くらいのグループですか??
うちが幼稚園の時もダラダラお話ししてる方いました💦💦私は中に入りたくないのでちょうど良かったですが😅
はじめてのママリ
うちもそんな感じでした。気にしなきゃいいって話かもしれませんが、毎日のことですし結構ストレスですよね!
完全に送迎するのは大変なので、時々バス乗りません連絡して送迎したりしていました💦
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
そうなんです。。毎日となると結構ストレスです!気持ちがソワソワして居心地悪すぎるし、朝から気持ちのいいものじゃないですね😩
週に2回は習い事があるので園まで迎えに行くのですが、送迎を増やしていこうと思います!- 9月30日
ママリ
コメントありがとうございます。
うちを含めて5人です。
はじめてのママリさんは挨拶して離れたところにいるって感じでしたか?
その4人が集団じゃなくひとりでいる時は普通に話しかけられますが、その後次々と集まりだし4人が揃うと仲間はずれです😓