
離乳食のおかゆについて。離乳食初めてもうすぐ1ヶ月たちます。今は10倍…
離乳食のおかゆについて。
離乳食初めてもうすぐ1ヶ月たちます。
今は10倍がゆ+色んな食材を試してる感じです!
あまり単品では食べないとおかゆと混ぜてあげたりはしてます。
質問ですが、インスタとかみてると7ヶ月〜の離乳食に、いろんな食材を混ぜて作ったお粥がよく見られます。
5.6ヶ月で初期の間はこのままおかゆ単品であげていいんですかね?
7ヶ月〜は色んなバリエーションのお粥を食べさすんでしょうか?
またその場合他のおかずは別で用意する感じですか?
考えれば考えるほどわかりません!笑
ご教授お願いします🙏
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
コメント

あずき
どっちでもいいと思います!たとえば、おかゆ+しらす+ほうれん草でも、しらす混ぜおかゆにほうれん草をのっけても、食べてるものは同じなので笑
中期の方が食べる量や種類が多いので、準備や片付けの手間的におかゆに混ぜちゃった方がラクだからそういうスタイルが増えるのかもしれません!
私は最初の食材とかは反応みたいので単体であげてましたが、組み合わせが変じゃなければ洗い物減るしおかゆに混ぜちゃうことが次第に多くなりました😄

はじめてのママリ🔰
私も正解がわかりませんが…
初期はおかゆ、野菜、タンパク質、分けて出してました!でも結局食事の最後の方はおかゆと混ぜながらあげてました😅
インスタのやつ私も参考にしてます😆私はその他のおかずは用意してないです。たまにバナナとか梨を別で出す程度です。
例えばタンパク質を50g入れて、出来上がりを10パックに分けたら、1回分には5gしか入ってない計算になるので、ちょっとタンパク質のおかず足すとかですかね?
むずいですよね〜正解わかんないです。。
-
はじめてのママリ🔰
確かに食べない食材あるとおかゆと混ぜたりしてましたわ。。。笑
野菜とか足りてたらたまにフルーツ上げるのいいですね!
ありがとうございます😊- 18分前
はじめてのママリ🔰
確かにそうですね!笑
やってみないと分からないもんですね😅
自分が楽な方法見つけていきたいと思います!
ありがとうございます😊