
寂しくて辛いのは私だけですか?夫の仕事で転勤族だし、実家が飛行機必須…
寂しくて辛いのは私だけですか?夫の仕事で転勤族だし、実家が飛行機必須の距離で、仲の良い友達がいません、同じような方どうこの寂しさを乗り越えてますか?アプリで近所のママ友とマッチして会うのですがやはり気を遣うばかりで心から楽しめません。しかもそこで、「実家すぐそこなのでよく泊まりに行ってます」とかきくと羨ましくて帰宅して泣いてしまいました。私が自立してないからでしょうか、夫の仕事上一生実家に近くなることはありません。ずっとこの気持ちは消えないのでしょうか。子ども一歳で自宅保育です。
- ままり(1歳1ヶ月)
コメント

ます
一定数いると思いますよ。
私は大学から寮で実家出て、卒業後はそのまま一人暮らし、夫と知り合って夫の職場の関係で今の場所住んでるので実家までは車で2時間です。
でも寂しいとか思ったことないです。

はじめてのママリ🔰
転勤が多く、もう10年以上実家とは新幹線で数時間の距離です。私は慣れましたがやっぱり寂しいですよ🥹
コロナ+妊娠出産でほとんど実家に帰れず地元の友達とは疎遠になったし。両親が遊びにきてくれると前より老いを感じて、実家の近くに住んで孫の顔を頻繁にみせてあげるのが1番の親孝行だよなぁと落ち込んだり。
夫は会社の人と飲みに行ったりできるけど、私は自宅保育で遊ぶ友達も居らず。ほんとは風邪引いた時に親頼ったり、暇な時気軽に友達の家に遊びに行ったりしたいです🥺
でもどこも住めば都。全国に思い出ができるし、地元しかしらない生活より刺激的でずっといい!と思ってもいます😌

はじめてのママリ🔰
子供が幼稚園に通い始めてママ友ができたら寂しさが軽減されると思います!
幼稚園には転勤族が多くて、地元から離れたところで奮闘しているママさんにたくさん会えました🙆♀️そのくらいになると子供との意思疎通も取れますし、習い事なども始めて結構忙しくなります。
私も上の子が1歳前後が一番寂しさを感じたかなと思います。私の場合、実家すらないので、頼れるのは夫しかいないですが、今は寂しさはほぼなくなりました👍

はじめてのママリ🔰
寂しいですよね、私も嫁いできて友達いないし実家は遠すぎて全く行けません
支援センター行かれましたか?
段々顔なじみになって色々お話できますよ☺️
子供も段々おしゃべりできるようになってくるので、寂しさは減ってくるかもしれません
ままり
車で2時間ならわたしも寂しくないかもです💦
飛行機2時間なので空港まで行くのも含めたら大変だし急に会いに行くってことができないのもあります、汗
ます
ごめんなさい。
私は仮に飛行機の距離だとしても寂しいとか思わないです。
親と離れて寂しいとか思わないのです。
一応言いますが関係は良好です。