
4歳年少の女子です。幼稚園、習い事、全部嫌だと泣くようになって困っ…
4歳年少の女子です。
幼稚園、習い事、全部嫌だと泣くようになって困っています。
3歳の誕生日から未満児クラスに入り、最初は軽く登園渋りあったものの楽しく通っていました。
年初になってからは姉と同じ習い事をしたいと言い、スイミングと体操をはじめました。
夏休み明けの2学期になった瞬間、夜になると明日幼稚園行きたくないと泣き、朝も行かないと暴れながら泣き…。習い事も行く時間になると休む!と言って泣きます。
泣きながら登園すると、帰ってくるとにこにこで楽しかったと教えてくれます。スイミングも、やれることだけでいいよと言われ、プールの中で小さく水遊びして楽しそうに笑顔で過ごしています。
疲れが出たのかな?と思い、ひとまず本人と話して体操をやめさせました。スイミングは姉がやっている間私とプールサイドで1時間見ているくらいなら水遊びの方がいいかと思いそのままにしています。
1ヶ月が経ちますが、毎晩毎朝泣かれ、スイミングの日は夕方も泣かれ、うんざりしています。最初はかわいそうでどうにかしてあげたいと思っていましたが、今は休めないの!と怒ってしまうこともあります。
同じようなことがあったお子さんはいますか?どうしてよいのか困り果ててます…
- 深爪(4歳3ヶ月, 6歳)

ままり
年少の次男は幼稚園行きしぶり酷かったです。
習い事の体操も暴れてひどいので、連れて行くだけで疲弊するので辞めました😂
一番酷かったのは夏休み前、体調を崩したのをきっかけに嫌がるようになりました。
前の日から泣いて行きたくないと言うのも一緒です。
暴れながら着替えを嫌がって、汗かきながら必死に着せて連れて行ってました。
夏休み開けも酷かったですが、最近は行きたくないとは何度も言いますが、暴れなくなってきました。
疲れてるのかなとは思います。
スイミング1回休会とかできないですか?
お姉ちゃんのスイミングがあるから、一緒にやってくれたほうが楽ではあるけど、、
進級とかもできる状況ではなければ、年中さんくらいの体力ついてからか、本人がまたやりたくなったタイミングでもいいのかなぁと思いました。
うちがその状況ならまずは幼稚園だけは、笑顔で行って帰ってこられることを目標にするかなぁと思います。
コメント