
離乳食の量に悩んでいます。生後10カ月の女の子を育てています。離乳食…
離乳食の量に悩んでいます。
生後10カ月の女の子を育てています。
離乳食をどのぐらいあげればいいか、どのぐらい時間をかけて食べさせればよいかわかっていません。
現在は軟飯80g、お野菜果物類50g、タンパク質15g前後でトータル150gほどあげています。
しかし最近体重が減っていってしまい、少ないのかな、、、??と思っています。時間ははやいと20分、遅いと40分ぐらいです。手づかみのものが多く、もぐもぐする時間が長いと全体の長さも長くなります。
また同じグラム数でも、ペーストやヨーグルトのようなものと、形のあるようなものだと満腹感に差がある感じもしてどう選んでいけばいいかわかりません、、、
食後のミルクは嫌がるのでやめています。現在は寝る前に220mlのみ飲ませています。
- A.(生後10ヶ月)

ママリ
150しか食べてなくて食後のミルクなしは少ない気がするのでもう少し食べさせるか、ミルク飲ませるほうがいいと思います💦
おそらく少ないから体重も減ってるのかなぁと。運動量が多いこともあるかもですが、それなら尚更足りないかなと思います😔

さあた
寝る前のミルクのみなら
離乳食の量増やしていいと思います!

はじめてのママリ🔰
ビタミン類減らして炭水化物増やしたり、あとはミルクで味付けしてカロリー増やしてもいいと思います!
食後のミルクは飲まないんですもんね。
コメント