
新生児期に同じような様子だった方、その後の赤ちゃんの様子教えてくだ…
新生児期に同じような様子だった方、その後の赤ちゃんの様子教えてください🙇♀️
個人差があることは重々承知です🙇♀️
生後20日、日中ぐずって抱っこしてもしばらく泣いて寝ることもありますし、夜に泣いて抱っこで寝ることもあります。
夜は基本20時ごろに寝室→授乳で、その後は泣いていなければ布団に置いて静かにしています。
1人目の時は寝かせないと!と思い、その後抱っこで寝るまで過ごしていたのですが、2人目は泣かなければいっか〜と横にしておくとそのまま寝てくれることが多いです。昨日は私が先に寝落ちしてしまい、気づくと赤ちゃんも寝ていたという感じです。
1人目と違い、布団に置いて寝てくれることがとても助かるのですが、新生児期にこのような寝方をした子はその後も同じように寝てくれるのか、成長と共に寝られなくなるのかどうなのだろうと思い...1人目のねんね下手がトラウマなので、新生児期同じようなねんねだったお子さんのその後を教えていただけると嬉しいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 4歳6ヶ月)

ママリ
下の子は新生児の頃から完全セルフねんねで1歳現在もです。むしろ人がいると寝ません😅

あーたん
全く一緒です。1人目の時に夜泣くのが嫌でずっと抱っこで寝かせていました。本当トラウマで2人目も抱っこでの寝かしつけしんどいなと思ってました。
でもある時置いてみようとお布団に置いてみたら自然と寝てくれて、それから毎日ミルク🍼の後置いたら自然と寝てくれています。
もうすぐ4ヶ月になりますが、今のところそれで朝まで起きないです!
コメント