
実家の赤ちゃん居場所問題(裏に、母親との関係問題)&愚痴↓の通りで家具…
実家の赤ちゃん居場所問題(裏に、母親との関係問題)&愚痴
↓の通りで家具だらけの実家で、ベビーの居場所に悩んでます😭
最近寝返り返りと方向転換を習得し、どこまでも行けちゃうようになりました。
実家は家から1時間程度なのでよく帰るのですが、現時点で🌼部分しか居場所がありません。(和室は祖母の介護ベッドで埋まっています)
厄介問題
・母は配置は譲らないと言う。寄せれば良いと言うが、寄せると今度は歩く場所がなくなって危ない。
・衛生的でなく、床は埃と髪の毛だらけ、ひどい時は画鋲、まち針、錠剤などが落ちている。私が帰った時に掃除機はかけるけども、モノだらけで隅々までは難しい😞
・上記指摘すると怒る。もしくは落ち込む。鬱病持ちなので強く言えない。←これがかなり大きい😭
娘のあやし方などはとても上手く、私のことも娘のことも大好きでいてくれてますし、私の祖母(介護中)もいて会わせたいので出来ればたくさん連れて行ってあげたいのですが、とにかく居辛い&頑固すぎて…。
ファブリック類も洗濯されてないのでキレイじゃなく、くつろげません。
もっと言うと全てSHEINなので、安全性も私的には気になるところで、色々な意味で娘を安心して転がせません。
色々とどうしたら良いでしょうか。
私が下手に出ているので関係性は良いです。
- はじめてのママリ(生後5ヶ月)
コメント

ママリ
我慢するか行かないしかないと思います!

はじめてのママリ
義実家なんですが衛生的でなく安全に動かせてあげられる場所がなかったので、写真のようなサークル買って置いてました!こういうの置けるスペースがあればいいんですが...
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😭以前メジャー測って検討したのですが置けませんでした…😭
- 1時間前

ままリん
娘や孫のことを大好きでいてくれても、安全のために家具の位置など考慮してくれないのであれば、行かないか我慢してどうにかするしか無いと思います😭
うちの実家は頼まずとも孫第一に、リビングの家具等色々考えて動きやすくしてくれてます。

yori
うちも義実家がそんな感じで
義母がほんとにモノを捨てられない人で、リビングは大きいテーブルに必要以上の椅子や棚があり、大人や幼児は良いのですが、もうすぐハイハイ期の赤ちゃんが毎回帰ったら、居場所がなく、交代で抱っこしてるか小スペースに転がしています😭
月2くらいしか帰らないので
我慢するしかなく(義実家なので)もう子どもがそのうち大きくなるのを待つしかないかなって感じです🥺
帰省したときに最低限の床掃除だけはして、短時間で連れて帰るとかしか出来ないかなと🤔

はじめてのママリ🔰
上の方のように、折り畳めるサークルを置いてはどうでしょうか?
あと、棚のわきは倒れたり物を出してしまったりの心配はないですか?
ローテーブルを棚の方に詰めて、ソファーとローテーブルの間が安全そうと思いました。
汚いわけではないけれど、私も実家にいくと普通に掃除機かけます。
あと、ニトリの折り畳めるプレイマットを敷いてます。

はじめてのママリ🔰
掃除は帰宅時自分でやる。
→自分の目で確認しながら危ないものは処分する。
洗濯できるものは自分で洗濯する。
帰宅時だけテーブルや椅子を端によける。
→帰るときは元通りにして帰る。
介護ってかなり大変なことですので、掃除などは自分でやるしかないのかなと思います。
ちなみにうちの実家は汚くて(同居の姉、甥っ子、姪っ子の物が散乱)帰宅時母が掃除してくれてますがそれでも汚いので、私が勝手に片付けてます。いくつか姉のもの勝手に捨ててます!

ママリ
実家といえども自分が住んでるわけじゃないので人の家に文句をつけるのはありえないです😅
文句があるなら行くな!これしかないです。
はじめてのママリ
ですよね😭その2択ですよね…。ハッキリ言ってくださってありがとうございました。