※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きいちゃん
妊活

【胚盤胞移植のグレード】2人目の移植②に向けて相談させてください!1人…

【胚盤胞移植のグレード】
2人目の移植②に向けて相談させてください!

1人目→自然周期で5日目胚盤胞5AA(AHAなし)の凍結胚を移植し陽性◯
2人目→自然周期で5日目胚盤胞5AA(AHAなし)の凍結胚を移植し陰性×

次の移植も自然周期で行く予定なのですが、4日目胚盤胞4AA(AHAあり)と5日目胚盤胞5AA(AHAなし)のどちらが良いでしょうか…?

移植①が陰性だったのと、2人目なので凍結期間も長くなっていることから、次はAHAをしたり変化を付けたいなと思うのですが、病院は5AAの胚盤胞にAHAを付けることは基本的に出来ないそうです(泣)

みなさんの考えを聞かせてください!!!

コメント

はじめてのママリ🔰

胚盤胞の数字は日数ではなくどこまで発生が進んでいるかのはずです。なので5AA(AHAなし)なら自然と透明帯から出始めている状態ということになります。となるとAHAはつけることができないですよね💦
4AA(AHAあり)と比べると5AAは自力で透明帯から出る力があるということで、生命力はありそうですね。

  • きいちゃん

    きいちゃん

    ありがとうございます!
    調べると、グレード5の胚でも殻が硬いと完全に外に出ることが出来ず着床に繋がらないのでAHAをしている病院もあるみたいで🥺

    やはりグレードの高い胚の方が生命力はありそうですよね💪
    参考にさせていただきます✨

    • 30分前
はじめてのママリ🔰

できないというか5ならすでに殻は破ってるから必要ないですよ😅

  • きいちゃん

    きいちゃん


    グレード5は一部が孵化している状態なので、凍結して殻が硬くなると完全に外に出ることが出来ず着床に繋がらないのでAHAをしている人も多く、推奨してる病院もあるので悩んでしまいました😭💦

    もう少し考えます!ありがとうございます♡

    • 27分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    専門病院で働いてましたが5でAHAする病院多くないと思いますよ。AHAはあくまで補助的で絶対的な効果が論文で明らかになってるわけじゃないです。保険効くから安くでできるししないよりした方がいいのかな?くらいに考えてる先生もわりといますし、、
    どちらも妊娠率高そうな卵なので、どっちでもいいかと。そもそもAHAしたから必ず脱出するわけじゃないですし🙌

    • 18分前