
3ヶ月検診の時誰か(パパや実母等)に同行してもらいましたか❓ちょっと先…
3ヶ月検診の時誰か(パパや実母等)に同行してもらいましたか❓
ちょっと先の話ですが3ヶ月検診の時1人で行くか旦那に休み取ってもらって同行してもらうか悩んでます😣
旦那以外にサポートしてくれる人はいません
また休み取りにくい会社です
上の子の時は約2時間ほどかかったのですが基本グズって泣いていて、ほんとヘトヘトになりました😓
旦那に抱っこしてもらって外で待機してもらい、中に私がいて呼ばれる少し前に連絡して中に入ってきてもらう形を取りました🥲
周りはみんなお利口さんなのに、何で⁉️って本当にクタクタでした、、、
下の子はいま1ヶ月ですが床に置くと泣くので基本抱っこです、あと2ヶ月で変わるかもしれませんが、もう今からストレスです😭
3ヶ月に関わらず検診の時などグズって泣いて肩身狭い思い?された方いらっしゃいますでしょうか😭?
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

ゆ。
私は毎回検診時は旦那ついてきます!
1歳の上の子はほんとに大変だったので。今もですが笑
呼ばれるまでは目の前の公園に居させて、私が中で待機とかしてます!笑
終わったら薬とかあるとまた長いので旦那が連れ出せるようにしてます🥹

はじめてのママリ
1ヶ月検診は付き添いありでしたがそれ以降は1人で連れて行ってます!
-
はじめてのママリ🔰
検診の間お利口さんしててくれましたか⁉️
- 1時間前
-
はじめてのママリ
特に泣くことはなかったです。
- 1時間前

もこもこにゃんこ
健診は毎回1人で行ってました。
3ヶ月なら泣いてても周りは全然気にならないと思いますよ〜。
うちは3歳健診でめっちゃ泣いて抵抗してきました😂とにかく必死で肩身狭いと思う暇もなかったです💦
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですが、周り誰も泣いてなくて、、、
我が子が泣いてるとチラチラ見られ、多分何にも思ってないのかもですが、大変だなぁ〜と思われてそうだなぁと😓- 1時間前
はじめてのママリ🔰
同じ感じですね‼️
本当に大変ですよね、予防接種の時も大変でした😓
コメントありがとうございます⭐️
ゆ。
うちも基本予防接種後に待機で泣いてる赤ちゃんはいますが、待ってる時に泣いてる子、暴れる子ほぼ見た事なくてww
なので周りは気にしてないと思うとか言われても、チラチラ見てくる人はいるしそれも気になるタイプなのでなるべく私はそうしてました笑笑
ほんと泣くタイプ、暴れるタイプだと大変ですよね。。上手くいきますように😭
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
頑張って乗り越えます!