※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Hana
子育て・グッズ

【長男の保育園行き渋りについて】3歳の長男ですが、保育園の行き渋りに…

【長男の保育園行き渋りについて】

3歳の長男ですが、保育園の行き渋りに悩んでいます。
7月に次男が生まれたのですが、直後は普通に登園できており(育休中のため短時間保育)、今月に入ってから「保育園嫌だ!」と朝になるとぐずるようになりしばらく行けていません…

環境の変化やストレスもあるだろうと、本人の気持ちを尊重してお休みさせて動物園や公園などに連れて行ってみたり、保育園に行きたくなるまで様子を見ようと思っていたのですが、2人ワンオペもなかなかしんどくなってきており悩んでいます。

前までは楽しく行けていたのでどうしたら…と、
いつまで続くかわからない不安もあり困り果てています。

同じような状況だった方いますでしょうか?
アドバイスなどあればぜひお願いします。゚(゚´ω`゚)゚。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも末っ子産まれてから
行きたくない!と毎日泣くようになり
最初2週間休みました。
その後も昼には迎え行ったりと徐々に
徐々に慣らしていきました。
休ませると更に悪化しちゃうから
1時間でもいいからできるだけ
行かせるようにと助産師さん、
そして園の先生にも言われたので
あまりにギャン泣きが酷い日以外は
頑張って毎日行ってもらいました!
今もまだ泣きますがギャン泣き
具合が落ち着いてきたかなという
感じです。まだまだかかりそうです😅
末っ子とママが日中ずっと一緒に
居るのも嫉妬、寂しいみたいに
なってるのかなぁと😭
こちらまで辛くなってきますよね😭
慣れてくれるまでお互い頑張りましょ
うね🥹❣️

  • Hana

    Hana

    コメントありがとうございます!
    同じ状況の方がいて心が救われます…🥲
    私は通わせてる園の先生に相談もしてますが、本人が行きたくないという時は気持ちを尊重してお休みさせて、行きたくなるのを待ちましょうという方針で(´;ω;`)
    園の先生の方針もそれぞれですよね 、、
    数日は朝ギャン泣きしてても預けていたのですが、私が育休ということもあり、なんだか申し訳ない気持ちもあったりでそのまま帰ってきたりと🥲
    我が家も家にママと弟がいるというのが分かっているので、自分も家にいたいというのが強いみたいです。
    なかなか難しい問題ですよね🥲

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

娘が生まれて半年くらいして、息子も同じ感じでした!
でも私は一度じゃあおやすみにしよっか!と言ったら今日もおやすみする!と言われそうで行かせてました😂

丁度担任の先生と面談があり、クラス中行き渋りが多い時期みたいで皆朝イヤイヤしてますよ〜でも日中は楽しく過ごしてます!と言われて安心しました。
日中も楽しく過ごせないのであれば何か原因があるかもしれないですが、楽しんでいるのであれば行かせてもいいかもです。

一度、先生に聞いてみてもいいかもしれません🤔
あとは行く道と帰り道に何かを見に行くとか楽しみを作ったり、ちょっと早お迎えするから買い物行こっか!と言ってみたりしました。
効果があったのかはわかりませんが今は嫌〜!お休みする〜!はなくなってます。

長文失礼しました。

  • Hana

    Hana

    コメントありがとうございます!
    私も、一度お休みしたらもう行けなくなりそうと思い行かせたかったのですが、保育園の先生の方針が気持ちが落ち着くまではお休みさせた方がいいというもので🥲
    仕事があればイヤイヤでも預けるしかないですが、やはり私が育休中ということもあり、少しの期間お休みしてまた来れるようになったらという感じなのでなかなかギャン泣きな状態では預けづらく。゚(゚´ω`゚)゚。
    (保育料は払ってるので預けてもいいのかもしれませんが…笑)
    早めにお迎えや、保育園に行けたらおもちゃ一つ買うなど色々と提案したり試行錯誤していますが効果がなく。
    朝にギャン泣きの我が子と葛藤するのも疲れるし、毎日2人ワンオペも疲れるしで、困っています 、、🥲
    娘さんと同じようにイヤイヤがなくまた行けるようになるのを願います(´;ω;`)

    • 49分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園によって違うんですね🙄
    落ち着くとまでと言っても自分から保育園行く!って言うような年齢ではないし、行かないことが当たり前になったらどんどんハードル上がらないか?って感じですね😂

    育休中で下の子の面倒を見るのが大変だから預けているわけですし、そこに罪悪感を感じる必要ないと思いますよ!
    お友達とか先生が嫌とかなら別ですが🥲
    赤ちゃん連れて毎日自宅保育は本当に大変ですよね、、
    少しでも早く行き渋りが減りますように!

    • 39分前
  • Hana

    Hana

    そうなんです 、、🥹🥹
    毎日こんなにイヤイヤなのに急に行くって言い出す日が来るとは思えなくて(´;ω;`)
    まずはお昼くらいまでの短時間でもいいので行けるようになってくれるといいんですけどね🥲
    昨日は保育園までは行けたのですが、教室でギャン泣きで私が耐えられずに帰ってきてしまいました…
    温かいお言葉ありがとうございます!
    いつまで続くかわからないですが頑張ります(´;ω;`)

    • 36分前