※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

嫌味ではないです。単純な思いです。専業主婦の方いいなぁ。私の近所の…

嫌味ではないです。単純な思いです。
専業主婦の方いいなぁ。
私の近所の幼稚園児は8時頃バス、15時前バスお迎え。
家事はもちろん他にやることあるとしても、その時間の1人時間がうらやましいすぎる…

朝から育児、家事して仕事行って、帰ってきて育児して家事して…他のやることもいっぱい。
子どもとの時間もほしいけど、自分の時間もほしくて早く寝てほしかったりしちゃって😭

育休の頃、人との関わりもなくて余計なストレスなし。
息子とずっと一緒で幸せだったな〜。

コメント

はじめてのママリ🔰

わかりますよ😭
私も本当は専業主婦やりたいです。

咳、鼻水がでてても熱がなければ保育園行かせてますが先生から毎日毎日「今日も咳がひどくてー。」とか言われると「すみません」と思いつつしんどいです💦
休ませたいのは山々だけど仕事そんなに休めないし…

私は自分の時間も欲しいけど
余裕をもって子供と接したいって思います😭朝は「はやく、はやく」と言って帰ってきてからは「今はできない、ちょっと待って」と一緒に遊ぶこともできない。

いっぱいいっぱいですよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭!
    本当そうですよね。
    そりゃできることならお家でゆっくり見てあげたいですよね。
    息子も春から保育園行っていて、ずーーっと中耳炎で…

    今の時期の子は今しかいないからこそ、子どもともゆっくり関わりたいですよね。
    もし家で見てあげられてたらといらない後悔ばかり考えちゃいます。
    もう少しでいいから余裕がほしいですよね😭

    • 1時間前
yu☺︎

わかります!
専業主婦の友達がいるので、もちろん専業主婦ならではの大変さも十分理解しています。

でも子どもとの時間も自分時間も確保できると全方位メリットしかないかなと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    本当その通りです!!
    メリットしかないですよね。
    もう少し心の余裕がほしいです😭

    • 1時間前
ママリ

13歳と4歳の母です。
私も昔は羨ましかったなぁ…


家事したくない時に夫にやってとおしつけ…お願いできる。

会社関係だといって、夜も堂々と飲みにいける。

自分の好きなことに自由にお金を使える。

自分自身で人並みに稼げる。

子供ではなくて、自分自身を評価してもらえる。
(よくできる子の母がすごい、みたいな風潮がいやだ)


みたいな部分で、今は働き続けていてよかったです🙂

今が一番大変な時期だと思いますので、踏ん張りどきですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    大きくなるとまた違いますよね😭
    確かに今が結構ピークかもしれないですね😭

    • 1時間前