旦那に対する感情が複雑で、子育てにおいて一人の時間が必要だと感じている状況についてお話しされています。
やっぱりね!旦那好きーってタイプの子とは合わん!
嫌いとは思わないし好きとも言えない😑
まぁ最初から好きで結婚ではなかったからそうだよね!
この人なら子ども作るの手伝ってくれそう!から始まった結婚…不妊治療しないと授かれないことは自分で知ってたからそれをよし!としてくれて自分の過去や親がいないことも理解した上でと条件多い中決断してくれたことは嬉しいが
子どもが出来て子育て開始したら子育てをする上でのスポンサー以外必要なくなった🤔って感覚
子どもも人間だからずっとそばにいると疲れて1人になりたくなるから保育園へ
やっと1人になれた〜と思ったらパパ休みとかだとえ、まだ1人家に人がいる!やだーってなる
もう二人の時間とか必要ない!
1人にしてほしいから!でもパパはかまってーってくる
えーもういいよ!ってなるから嫌いの分類になる
- 🔰タヌ子とタヌオmama(生後8ヶ月, 3歳2ヶ月)
コメント
ママリ
色んな夫婦の在り方があるるんですね!
はじめてのママリ🔰
そちらの考え方が少数派だと思います💦
合う人あまりいなそうです。
-
🔰タヌ子とタヌオmama
そうですね!皆さん愛し合って結婚が普通ですから🤔うちは愛し合ってという感覚ではないかなと…
旦那も子どもが巣立てば別々の道へ行くのもありかなと言ってるので
子育て期間のみの付き合いなのかも💦- 9月30日
🔰タヌ子とタヌオmama
恋愛結婚ではないかなと💦会ってみてあー、一緒に居て苦ではないなってくらい💦が第一印象😗
お互いに子育て終われば自由にしよう!って感じで話してるしなー😗
ママリ
私の周りでも、子ども産むならこの人の顔がいいかなーで選んだって人とか、
金銭面のことだけで選んだって人とかいて、
私にはちょっと理解できない世界なのでびっくりでした!
愛がなくても家族って成立するのかなーって疑問だけは残りますね💦
🔰タヌ子とタヌオmama
子供の頃思ってました!顔!遺伝するからって🤔お金もたしかに貧乏な子供の頃だったからかなり必要な条件でしたね🤔そんな子供だったので
家庭🟰愛情ではなかったのでしょう!
子どもにとって必要なのはお金と親の経済力、容姿とか自分のコンプレックスばかりですね🤔
愛情は母からが1番だと思ってましたし🤔父がいない家庭だったから男性が子どもへの感情があるのかも謎なままですしね🤔そういう自分の育ちが結婚や子育てへの意識を持たせる原因となったとは思います。
今のところ夫婦関係は普通
喧嘩もほぼなし(顔を合わせないからかも🤔仕事でほぼ家にいないので)
夫婦時間は自分から取ろうと思わない限りできないのでいるのか悩む所でもありますね💦夫婦時間増やしたら喧嘩も増えそうで😑