※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
第1子2か月ベビ
子育て・グッズ

母乳の摂取量が減少していることを心配しています。2ヶ月半の娘は、授乳間隔が広がり、1回の量が600〜700mlに減っています。体重増加も少なく、医者には問題ないと言われましたが、母乳を続けたいと思っています。この時期に量が減った経験はありますか。

母乳摂取量の減少に心配してます。
およそ生後2ヶ月半(75日目)、体重5500gくらいの娘です。

元々、飲むのがゆっくりで一度にたくさんの量も飲める子じゃありませんでした。いまだに100ml飲むのに35分かかる事も💦
毎回、母乳を搾乳してからあげているので量が明確にわかります。



最近授乳間隔が広がったにもかかわらず、1回量が変わりません。
トータルで600〜700mlが2週間ほど続いてます。
以前は間隔が短かったので850〜950くらい飲めてました。


2ヶ月検診の測定以来、
体重増加も1日あたり10〜15gくらいだったと思います。
2ヶ月検診までは順調に28gずつくらい増えてる計算でした。


医者に見せても、減ってはないから大丈夫だとしか言われません。
ミルクより母乳はカロリーも低いし?心配です。
でも母乳が出る限りは母乳を与えたいなと思っています。


2、3ヶ月あたりなど量が減ってきたとか、そんな事はありましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

トータルで600〜700飲めてたら問題ないと思います👀
私の娘もずっとそれくらいでした!今までがよく飲む子やったんやと思います!
体重増加も特に問題ないようですし、今のままでいいと思います。
逆に自分の意思で調節できるようになるまでは、与えれば与えられた分飲むのでぷくぷくちゃんになっちゃうかもです🥺

間隔も空いてきますし、赤ちゃんの飲む量とお母さんから作られる母乳量がちょうどいい量になってきたから、減ったように感じるのではないでしょうか?👀

はじめてのママリ🔰

完母です。
うちも2,3ヶ月から体重の増加が緩やかになりました。(直母なので飲んでる量は分かりませんが)
自分の好みの量に調節しながら飲む時期なんですかね?
さらに3,4か月からは遊び飲みが始まり、体重は減ってはいないものの停滞。
間隔を短くして追加であげようとしても泣いて嫌がるし排泄回数も十分だし、かかりつけで体重が減らない限りは大丈夫と言われたので様子見してました😂

お医者さんが大丈夫と言うなら大丈夫かなと思いますが、心配であれば定期的に診てもらってもいいかもですね!

はじめてのママリ🔰

600-700の時期も全然ありました!
特に4ヶ月ごろはおっぱいに全然集中してくれず、500台のこともありました🥺
体重が増えていれば大丈夫なんだと思います🫶