人と会うと疲れやすくなった方はいませんか。以前は楽しめた食事や飲み会も、一人の方が良いと感じるようになりました。
人と出かけたり会ったりすると
疲れ方がハンパない…
以前はそうでもなかったんですが
最近は帰宅後疲れて動けないくらいです。
元々、人と話すのが好きなので
食事行ったり飲み行ったりするの好きだったんですが
一人で行く方が良くなってきました。
同じような方いませんか?
- おみん(生後6ヶ月, 4歳6ヶ月, 7歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
私も若い頃はそこまで疲れてる自覚もなかったんですが、数年前から段々と友達と会って楽しくおしゃべりもできてストレス発散したようで、帰宅すると疲労感からグッタリ動けずに夕飯作る前に仮眠とらないと動けなくなるようになりました💦
元々(大人になって自分の子供が発達障害とわかってから自分もだとわかりました)発達障害(診断はASD)で精神科に通ってたので、相談するとADHDの薬を処方されてそれを飲み始めてからかなり軽減されました💡ただ副作用も出て量は本当少しずつしか増やしてないです。←色んなところに気が散ってアンテナ張りすぎて疲れると言われました😢😓
はじめてのママリ🔰
やはり同じ人でも年齢的な違いも出てくるんでしょうね💦
お薬、頭の中が静かになるんですかね?私はあちこちの音とか人の動きとかは外に出るとかなり気になります😓家に居ても音には敏感で💦
食欲減退も軽くなら私も太ってるのでいいと思うんですが、結構強く副作用として食べれなくなったので、様子みつつ少しずつ増やしてます。
私は近くのメンタルクリニック、子どもは大学病院の精神科の中にある子ども用の科にそれぞれ月1で通ってます。
ただでさえ、精神科って長いのに、大学病院はお会計とかもかなり待つので半日がかりです😢💦←片道1時間くらい。
お仕事の事詳しくありがとうございます。私も中学校では不登校でした。高校は休めない(休みが続くと退学になるから)と必死で通いましたが相当辛くいい思い出もないです😭💦
でも、お仕事6年も続けられてるなんてすごいです!私も環境の変化はとても苦手です💦なので、勤務先が引っ越した時に辞めたりもしました。ちなみにどのような職種か教えてもらう事は可能ですか?
私は人となるべく関わるのを避けてしまう傾向にあって黙々と作業するような仕事がいいのですが、スーパーとかの商品補充とかだと朝が早くて子どもを見送れないとか週5時間もフルでの求人などにはとても身体がついていけないと思い中々働けずにいます😢💦
-
おみん
常に頭の中でいろいろグルグルしてて、何もしていないのに疲れます…
副作用強く出てしまったんですね…それはつらい😢大学病院とか大きい病院は待つのが疲れますよね…
産後うつでメンタルクリニックに行ったことはありますが、短期間だけでした。
いまは保育士をしています。育休中です。
働く環境も年々悪化しているし、それに加え自分自身も人と関わるのがつらくなってきているので辞めたいです。
子どもがいると働ける時間や職が限られてきますよね…- 9月30日
-
はじめてのママリ🔰
おはようございます☀
わかります、常に頭の中が動いて休まらないですよね😭😓
副作用さえなかったら、もしくは軽かったら効果はとても感じてるのですごくいい薬だとは思います🥺ちなみに←これはADHDの薬でASDの薬はないそうです😢私はASDの診断でADHDも持ち合わせてるので薬の効果は感じてますが、ASDの特性が仕事するにあたって顕著に出る為上手く働く事ができないんです😢
お仕事、保育士さんだったんですね!ただ子どもの面倒をみるだけでなくお遊戯会など演出を考えたりもしなくてはいけないのですごいと思います💡保護者との対応もいろいろ大変ではないですか?本当はスーパーなどの商品の補充なんかのパートがいいなと思ってるんですが、子どもを送り出してから仕事に行きたい事や通院などあるので休日が何日希望出せるかなどいろいろ当てはめて結局そんな所なくて😭
上のお子さん7歳なら小学生ですよね?職場復帰される時は朝送り出せそうですか?保育園って早くから開きますよね?!- 9月30日
おみん
コメントありがとうございます!
まさにその通りです😭
早めに帰宅して一旦休憩しないと動けないです…最近はそれを見越して夕飯を先に作るかお惣菜を買うか…って感じです😢なんだかそれも余計とストレスで😭
わたしも診断はされたことないんですが、特性はありそうだなと自分で思っています。とっても生きずらいです😢
どんなお薬を飲まれてて副作用がどんなものか教えていただけると助かります🙇♀️
はじめてのママリ🔰
まだ小さいお子さんもいて3人だとそれだけでも大変なのに、疲れるのを見越して先に夕飯作ったりされてるんですね💡頑張られてますね🥺私も作れない時はお惣菜や冷食などに頼ったりしてます。
薬はストラテラです!私は後発薬のアトモキセチンを飲んでます。副作用は食欲減退です💦それ故にダイエット目的で発達障害と偽って来る患者さんもいるとか😳
今、私は80m飲んでますが、最初の5mでも効果を感じました!ただ増やしていくごとに慣れるまであまり食べれなくなってました💦子どもも飲んでるんですが、子どもの方がもっと副作用が強くでて全く食べれない日が5日くらい続きました。
私もとても生きづらくて...私の場合どこかに所属するのがまず上手くできなくて😓学校でも職場でも。ましてこの疲れやすさもあり、自分や子どもの通院などもありますし、働かなきゃ稼がなきゃなのに仕事内容や時間帯などもいろいろ希望があり(なんでもオールマイティにできたらいいんですけどね😢)結局働けずにいます😭
お仕事とかはどうですか?今はまだ赤ちゃんいて働いてないかもしれませんが、働く事はうまくできてましたか?
おみん
人と話すことがストレス発散だったのに
今ではそれがストレスになっています…😢
お薬詳しく教えてくださりありがとうございます!頭の中が静かになる…ってやつでしょうか🥲?太り過ぎなので食欲減退は問題なさそうです😂
お子さんが食べられないのは心配になりますよね😭
心療内科へかかっておられるんですかね🤔
今まで生きてきて、新しい環境では必ずつまずいていました。高校は中退し別の高校に編入したこともあります。
仕事も新卒のところで最初にしんどくて…なんとか乗り越え3年半働きました。
現在育休中ですが、自分が新しい環境で上手くいかないということにようやく気付き、いまの職場では6年になります。最初は周りのせいにしてましたが、どこに行っても最初はしんどいので自分のせいだと思っています😢