※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那の仕事が安定していない家庭の方が子供が多い気がしますが、逆に年収が良い家庭は不妊治療中や子供が一人のことが多い印象があります。稼ぎが良いと激務や転勤が影響しているのではないかと思います。反対に、稼ぎが少ない家庭はタイミングが取りやすく、子供が多い傾向があるようです。

あまり安定してない仕事の旦那がいる家の方が子供多くないです?気のせい?(家族経営とか転職繰り返とか)逆に年収良く余裕ある家庭は不妊治療中や子供1人とか多い気がする🤔



かなり周りも多い!このパターン。


やっぱり稼ぎいいとそれなりに激務とか
まぁ転勤とかあったりとか
なんというか、
できにくい人が多いのかな。


一方
帰宅早くて、🟰稼ぎよくない家だと
タイミングもとりやすいと言うか
旦那様も、その気が多い 性欲なども
な、イメージというか

そして仕事も何度も転職繰り返してたり
家族経営?で、なあなあでやっていたり
なんというか、
経費で色いろおとしてたり

そのほかには外での鳶職だったり

なんか、
イメージこうなんですが
同じかたいます??
(地方、田舎ってのも多そう)


あとはママリの投稿でも、素行よくない旦那様に限って子供多いとか妊娠中に浮気されてる、などの質問をよくみてしまう気がします。



稼ぎ良い🟰学歴もいい人が多いから
仕方なく結婚遅いとかはかなりありそうですよね

周りもエリート友達は30半ばとかおおいです。




コメント

あすか

うちがまさにそのパターンだと思います😂稼ぎがいい訳ではありませんが子どもが3人います💭
私の周りもそんな感じですが、みんなやっぱり結婚が早いのが理由なのかな?と思います🥺