※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

現在扶養内パート130万で働いてます。今年も130万ギリギリになりそうで…

現在扶養内パート130万で働いてます。
今年も130万ギリギリになりそうでパート先から社会保険に入って働いてほしいと言われています。
旦那の家族手当は月1万ほどで、扶養外になると外れます。

いまいち社会保険に入り損しない金額がいくらなのかわかりません。
160万扶養内、社保あり、家族手当あり、で手取りが約135万?くらい
130万扶養内、社保無し、手取り130万無いくらい

こう見るとあまり得な気がしないです
社保に加入するなら配偶者特別控除が適用される200万以下がいいとネットで見ました。
ですが仮に200万以上働いて配偶者控除が適用されなかった場合に旦那側の給料がどうなるのかわかりません。

コメント

あーりんω<∩)"" class="answer-user-icon">

もう収入だけ単純に上げたいのなら、いくらまでとか決めずに社保加入必須でガッツリ働いて収入を得たら、配偶者控除が適用されなくてもそれ以上働けば済むということになりますが、あくまでも扶養内だったり配偶者控除が受けれたりなどを考えると、どうしても働く日数や時間制限があり、結構な実働があっても、引かれるものが多ければ結局、額面じゃなくて、手取りは社保未加入でも加入でも変わらなくなるんですよね…
我が家の次男は公務員で、税務課に勤めてるのでその辺は詳しいので、働くにあたり色々聞いたことあります。
次男が言うにはやっぱり扶養内で、家族手当貰えて配偶者控除が受けれる方がいいなら、月9万くらいの手取りでゆったり働かれるといいと。
もし、扶養内を外れるなら中途半端に働くよりガッツリ働き年収もあげてご自身が社保加入してお子さん扶養に入れるとかのやり方もあるよって言ってましたね。参考になればいいけれど……