※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5歳長男と2歳次男のケンカが毎日あります💦もう疲れてしまいます💦おもち…

5歳長男と2歳次男のケンカが毎日あります💦
もう疲れてしまいます💦
おもちゃをとっただの、とられただの、ちょっかいだされた、だしたなどなどほんと小さな事なんですけど、毎回どちらかまたは両方が泣いてなだめるのに疲れてしまいます。しまいには私もイライラしてしまい長男を叱りつける事もあります。
どうしたらいいんでしょうか?
なるべくほっとくのがよいと聞きますが、おもちゃで叩きあったり、おもちゃなげたり←主に次男
押し倒したり、顔をべちんと叩いたり←主に長男がやるのでヒートアップしてどちらかがケガしたり家が壊れてしまいそうで仲裁にはいります。
一日に1.2回はそうなるのでほんと疲れます。仲良く遊んでくれる事ももちろんあります。でも毎度毎度どーーでも良いことでケンカして、疲れてしまいました。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも同じですよー!
4人男です!
末っ子は0歳ですが、3人でガヤガヤしてて本当に夫婦の会話とか聞こえません。我先にと喋りかけてきたり喧嘩の言い分聞いたり人が喋ってるところに被せてくるのでほんと苛つきます🌚私は一人一人に言うのは諦めて全員に雷ドッカン落としますよ!大声でこれでもかってぐらい発散させてもらってます(笑)
自分らでなんとかしろ!って感じなのでよっぽどじゃない時は基本ほうっておきます。
耳をふさぎたいしイヤホンでもしたいですが面倒なので雑音騒音うるさい声に慣れることに徹してます。無理ですが(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4人ともなると更に大変そうです💦同じく長男は夫婦の会話にも割って入ってくるので今はママとパパが喋る番!と怒ってしまいます。次男はまだそういうのわからないから怒ってはいませんが。
    ほんっとイライラするし疲れるしで大変です。毎日イライラします。もう仕方ない事と諦めた方が良さそうですね💦

    • 1時間前
さあ

うちは上二人が2歳半差で、元々喧嘩が多かったですが下の子が2歳ぐらいが一番酷かった気がします。
イヤイヤと、まだ言葉が完全に通じないのとでくっついては喧嘩、またくっついては喧嘩のエンドレスでした💦
危ないことはとりあえず止めて、あとは「離れてー!」とか時には「うるさーい!」とか言って何とか乗り切ったと思います。(あまり覚えてなくてすみません)
今では話が通じるようになって喧嘩もありますが基本的には仲良くやってると思います。
私が言っていた事を今では子どもたち同士で言い合ったりしていて私の出る幕は少なくなってきました。
あまり解決にはなっていないかもしれませんが、ずっと大変な時期が続くわけじゃない、と分かるだけでも楽になるかなと思いコメントさせていただきました🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても参考になりました。次男が絶賛イヤイヤ期で言葉も出始めたばかりで余計にケンカが多いのかもです。次男は特にすぐ叩いたりおもちゃなげたりします。なので長男にも一旦離れて!2階行っててーといい二人を離します💦長男もまだまだ子供なのでイヤな事はイヤ!と譲れない時もあってケンカに発展💦次男がもう少し成長すれば落ち着きそうですね!コメントありがとうございました。

    • 1時間前