※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

1歳の息子ができものの除去手術で1泊入院します。形成外科での入院なの…

1歳の息子ができものの除去手術で1泊入院します。
形成外科での入院なので、その病院の小児科は当日まで受診がありません…。
1歳以降は付き添い必須じゃないと言われたのですが、小児病棟には見ててくれる方がいるんでしょうか🤔(可哀想なのでもちろん付き添います!)

病気じゃないので元気いっぱい、どこかで遊ばせたりできるんでしょうか😨病院によりますか?
入院説明のとき細かい説明事項を色んな部門?の方々にたらい回しにされ、結局持ち物くらいしか分からないまま当日を迎えるので不安です…。
同じようなご経験あれば流れなど教えてほしいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

子供が0歳の時に尿路感染症で2週間くらい手術入院しました!
その時の病院が付き添いNGだったので毎日通いました💦

病院によると思いますが…入院した病院ではプレイルームがあり、おもちゃや絵本が置いてあるスペースありました✨
あとは、日柱は保育士さんがいて、一緒に遊んだり絵本を読んでくれたりしましたよ!
恐らく入院する時に説明あると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    日柱→日中です💦
    誤字すみません💦

    • 1時間前
すくすくママ

1歳ちょうどで、副耳除去のための手術をしました。
2泊3日だったので、1日目は手続きして、夕方にプレイルームみたいなところで遊びました、おもちゃや絵本がたくさんあり、保育士さんがいました(たまたまうちの子だけでした)。
お風呂は親と一緒に付き添いでシャワーでした。
2日目の朝から全身麻酔でオペ、その日は傷もあり、シャワーもなし(親も入らずでした笑)。
3日目の昼過ぎに退院だったので、ご飯食べて帰りました。

看護師さんも親がいれば親に任せる流れでしたが、
「トイレ行きたいです、抱っこしててもらますか?」とかナースコールしました、「はいはい〜」って感じですぐ変わってくれましたし、わたしはけっこう寝ている隙を狙って、売店にコーヒー買いに行ったりしました。