※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

円錐切除手術後に不妊治療を始めましたが、卵管造影検査でカテーテルが入らず中断しました。円錐切除後に自然妊娠した方はいらっしゃいますか。

円錐切除手術後、6年ほど経ち
今年から不妊治療していますが出来ません。
タイミング法で様子を見ていましたが、
出来ず卵管造影検査をするとなりました。

先日検査を受けると、
円錐切除した場所が狭いのかカテーテルが入らない
と言われ中断になりました。
カテーテルが入らなかった為、人工授精をしたいとなっても難しいでしょう。体外授精?もカテーテル入れば
無理ではないと思うと先生から言われました。


円錐切除し、その後自然妊娠出来た方いますか?
ホルモン検査や、旦那の精子検査も受けましたが
お互い特に問題なくなぜできないか分からないと
言われました。

コメント

ごまめ🐶

初めまして。
体調は大丈夫ですか?

私も2022年に円錐切除をして、その1年後に妊活を開始し、チョコレート嚢胞もあり、なかなか自然妊娠は厳しく、検査とかを進めると私が低AMH(0.69)で人工受精やタイミングでは難しいとなって、すぐに体外受精に進みました。
その後も胚移植してましたが妊娠どころか着床すらせずでした。
やっぱり円錐切除したらできないのかな?とか色々と悩みましたが、4回目の移植で初期胚を2個戻しして、やっと1つのみ着床して妊娠に至りました!

私もホルモン検査や旦那の検査も含めて、低AMH以外は問題なくて、原因不明でしたが、きっと焦りとか、ストレスとかで余計に敏感になってると思います!

少し気分転換しながら妊活進めてみたらどうでしょう。
答えになってなくてすみません!

ゆきとら

私も昔、円錐手術しています😅
ですが1人目は自然妊娠でした‼️
ただ子宮頸管が短くなっている事を知らなくて24週で産まれました💦
今は元気で何事もなく成長しています☺️