※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

皆さんの意見、お聞かせください。目が合いにくい、とはどういう程度な…

皆さんの意見、お聞かせください。

アイコンタクトについて、長文失礼します。

目が合いにくい、とはどういう程度なんでしょうか。
息子は1歳です。
目が合いにくいなと悩んでいましたが、生後半年を過ぎてから目が合う回数は格段と増えました。
今も目は合わないとは思いません、しかし、アイコンタクトが取れてるのかと聞かれるとわからないです。

目がよく合う時、じっと見つめ合えるとき(10秒ほど)
・ハイチェアに座らせて離乳食をあげたりしているとき
・誰かに抱っこされている時
・変な顔や変な声を出した時
・あやしてもらう、ご飯をもらうなどを期待してる時
・ぐずっている時、抱っこしてほしい時
・離れているとき

あまり合わないかもと感じる時(声をかけても振り向きが悪い)
・ご飯に集中してるとき
・横に座らせて遊んでいるとき
・膝に座らせて対面になったとき
・距離が近いとき
・遊びなどに夢中なとき


たのしい!おいしい!などの共感を求めるようなアイコンタクトが少ないと思います。
また集中しているときは、何度呼びかけても振り向いてくれないことも多いです。他のときは割と振り向きます。
また、人見知りもほぼなく、預けても泣かないです。
指差しはまだ少ないです。一人で指差してることがおおく、何が欲しい?とか聞くとたまに指差ししてくれます。
後追いはかなりありますが、近くにいれば基本一人遊びです。
もっと人と関わるものなのでは?とおもっています。
が、1歳でどれほどのものなのかがわかりません。


目の合う合わないについて、これぐらいの月齢だとどんなものなのか
また発達について、どう思われますか?

不安なので、児童精神科にかかっていますが
今のところは気にならない、長く見ていきましょうと言われています。

コメント

ママリ

至って普通に思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですか?
    インスタとかでバチバチにカメラにニコニコしてるやり取りのある動画ばかり出てきて
    アイコンタクトってこういうことか、と思わされる日々で
    そう考えてるとこの子は一人の世界にいるのかなって思ってしまって、
    意思疎通できてるのかもわからなくて・・・

    • 1時間前