※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

子供が小さいうちに旦那さんが単身赴任等で長期不在になっている(また…

子供が小さいうちに旦那さんが単身赴任等で長期不在になっている(またはなったことのある)かつ周りに身内がいない方に質問です。

旦那の単身赴任が決まりました。毎週末帰ってくる予定ですが月〜金は子どもと二人きりの生活になります。

色々心配ごとはありますが、特に私が体調不良で動けなくなってしまった場合が心配でなりません。
地元ではないため毎日様子を見に来るような身内や知人は
誰もおらず、ご近所付き合いもないに等しいです。また、家は防音で子供が泣いても外に声は聞こえません。

旦那には毎日朝晩子供の写真を送るから連絡が来なかったら電話してほしい。私が電話に出なかったら同じ県内に住んでいる義母に連絡して様子を見に行くように言ってほしい、とお願いしました。

もちろん体調管理はしっかりしますが、人生何があるかわからないし備えて損はないと思っています。
でも旦那はそこまでしなくても⋯といった感じです。むしろ自分が家を空けるから悪いのか、と不機嫌になっています⋯。

皆さんはどんな対策をとっていますか?
アドバイスいただけたら幸いです。

コメント

はじめて

不安な気持ちわかります!

我が家も週に1.2回帰ってくるような仕事なので、その頃は同じような対策を取ってました!

何かしら連絡するから、一日返事がこなかったら鬼電してそれでも出なかったら誰か呼んで欲しいと言っておきました。

子どもが分かるようになってからはママが倒れたりしたらパパがばぁばに電話をかけるようにと教えました。

もしも自分に何かあっても、子どもの命は守りたいですもんね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます🥹
    自分一人なら孤独死でもしょうがないですが、子供は何が何でも守りたいです🥺
    もう一度旦那に話してみます!!

    • 1時間前