※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

育児の疲労ピークはいつでしたか?0歳児を育てています。新生児の頃が1…

育児の疲労ピークはいつでしたか?

0歳児を育てています。
新生児の頃が1番、自分の体力体調メンタル的にも私は辛かったし大変だったと感じています。

これから保育園に入園して色んな病気もらって強くなる時も大変だと思いますが…

皆さんはお子さん何歳でどんな時が大変でしたか?
教えて下さい。

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしは今5歳と3歳を育ててますがどちらも新生児が1番大変でした🥲
本当に寝ない子だったので、産後だしかなり辛かったです😭
新生児期除けば1歳かな~と思います。
とっても可愛いけど、まだあまり日本語通じないのに動きは活発になるので大変でした。
2歳近くなると、お話も通じるし少し話せるのでだいぶ楽になりました!それでも大変ですが!笑

  • ママリ

    ママリ

    新生児の時は、すぐ起きるしすぐ泣くしで本当に大変ですよね。。

    一歳からは動き回れるので確かに別の意味で大変そうですね。!
    乗り越えていきます💪ご回答ありがとうございました😊

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

どちらも1歳すぎまでが1番大変だったかなと思います。寝られないのしんどいです😣

ある程度大きくなると、熱が出たりしても赤ちゃんの頃より焦らなくなりました💡

  • ママリ

    ママリ

    赤ちゃんの頃は、まだまだ小さいですし不安や焦りも多いですよね。

    少しずつ病気やケガなどにも母親として慣れていこうと思います💪

    ご回答ありがとうございました😊

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

私は今ですね🤣🤣🤣
自我が出てきたけどまた喋れない、、大変です🥺
これから2歳イヤイヤ期も待ってるのかー🫠🫠と恐怖です笑
私は0歳児の頃は可愛い!!癒し!!でしかなかったです。

でも大変でも毎日可愛いが勝ちますけどね♡

  • ママリ

    ママリ

    そうでした!イヤイヤ期も来ますね…。覚悟しなくては!😆
    ご回答ありがとうございました😊

    • 3時間前
油淋鶏の極み

正直種類が変わるだけで、ずっとピークです。。
下は下でイヤイヤ期が始まる感じだし、まだまだ夜中起きるしで、まだまだ意思疎通は難しいし、なにより目が離せない事ですかね😩
上は上で学習面や行事、毎日の宿題、習い事など、様々です。

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね。意思疎通が出来るまで目も離せないし、
    意思疎通できたら社会性やその他のことも出てきますもんね。
    大変だぁ🤯乗り越えてくしかぁ…
    ご回答ありがとうございました😊

    • 3時間前