
小学校低学年のお子さんがいるフルタイム勤務のママさん。平日のお子さ…
小学校低学年のお子さんがいるフルタイム勤務のママさん。平日のお子さんとママの動きを教えて下さい!
今年、息子が小学生になるのに合わせて3人目の産休育休に入り、今は学童に入れずに家で息子と0歳児をみています。(真ん中の子は保育園児です)
来年度から仕事復帰予定ですが、やっていけるか不安です😅
子どもが小学生ってこんなに大変なのかーと驚愕しています。。
習い事もしているので、送迎もあるので、続けれるのかも不安です。やらせてあげたいけれど、、、
復帰後の生活イメージを持ちたいです!
よろしくお願いします🙇♀️
- ままり(生後8ヶ月, 4歳1ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
5:00私が起きる、朝ごはんの支度や学校などの水筒の支度
6:00子ども3人起きる、朝ごはん
6:30着替えさせる、洗い物をする
6:45自分の支度
6:55下2人と出発
7:00保育園に送る
7:15小学校の上の子が家を出る(鍵の開け閉めの通知&GPSで家を出たか確認する)
17:40学童迎え
17:55保育園迎え
18:10帰宅、学校の勉強を見る、保育園と小学校の翌日の支度
18:50夕食作り
19:30夕食
20:20お風呂、髪を乾かす、歯磨き
遅くても21:30寝室に行く(スイミングの練習&遊び)
22:30には遅くても寝る
と言う感じです😂

日向ぼっこしたい
6:30頃 起床(全員)
7:00頃 朝食
7:50 上の子出発(登校班あるので玄関で見送るのみ)
8:30 下の子保育園(基本的に旦那が
送り)、その間に皿洗い等
9:00 勤務開始(テレワーク)
17:00 業務終了、上の子が学童から帰ってくるので迎えたら下の子のお迎え
17:40頃 上の子の宿題確認
18:00頃 お風呂(私+下の子⇒上の子の順)、私は上がったらご飯支度(ご飯支度しながら上の子に宿題の音読やらせて聞いてあげてます😂)
19:00頃 ご飯
20:00頃 チャレンジやったりやらなかったり…ダンスの練習したり等
21:00頃 就寝
ざっくりこんな感じです🧐
ちなみに火曜は17:00からダンスで、金曜日は18:00からそろばんです!(ダンスは基本1人で行き帰りしてもらってます、そろそろ暗いのでお迎えはしないと…と思ってます)
あとは土曜:バスケ・水泳(上の子も下の子も)・ダンス、日曜:バスケ・スケボー(習い事ではなく趣味)をやってますが何とかやってます!(旦那がいなくてワンオペなことも多々ありますが何とか!笑)
ままり
コメントありがとうございます😊
怒涛の毎日ですね😭💦
お疲れ様です!
やはり夕食や就寝時間は遅くなりますよね💦
スイミングは休日に行かれていますか?
はじめてのママリ🔰
始めは夕食の支度を朝していましたが、それだと4時とか4時半には起きないといけなくて私が大変になって辞めました💦朝下ごしらえをするだけでも楽ですがそれも大変で、平日はさっと作れるもので済ませることが多いです。夕食作りも40分もかからないことも多いですが、宿題などを先にやらないと上の子が眠くて夕食後は寝てしまったりグズグズすることがあって先になりました。ほぼ付きっきりでないとやりたくないと言うので余計に大変です😂
基本的には土曜日(上の子のクラスが今は日曜日には無いため)に3人通っていますが、祝日に振替をとることもあります☺️下2人は本当は日曜日でしたが、1日で済ませないと土日共にバタバタしてしまうし他のお出かけもできなかったりするので土曜日にしました。
ままり
うちも宿題は付きっきりじゃないとできなくて、育休中でも地獄なのにフルタイム勤務しながらだと考えると恐ろしいです😭
朝4時起きはキツいですね💦
スイミングは土曜日なんですね^ ^
うちは土曜日クラスに入れなくて平日にいっているので、復帰後はどうしようかなと検討中です。
教えてくださり、ありがとうございました!