お菓子やパンを作るためにオーブンレンジは必要でしょうか。レンジのエラーが気になり、シンプルな機器に替えるべきか悩んでいます。レンジ機能とオーブントースターを別々に持つメリットは何でしょうか。
クッキーやケーキなどお菓子やパンを作る可能性があったらオーブンレンジってあった方がいいですか?(当たり前なのか🤣⁉️)
最近、オーブンレンジのレンジを継続して使うとあたたまり過ぎ?のエラーになることがあります。
レンジ機能とピザやグラタンを焼くくらいでしか使っていないのでもっとシンプルなものに変えればエラーなどに悩まされないかも?と思いつきました。
根拠なし⇧
レンジ機能のみのレンジとオーブントースターで独立して別々に持っているメリットってどんなものがありますか?
エラーが出にくいとかってありますかね😅
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ
オーブンレンジでよくお菓子やパン作りますがエラーなったことないです🤔
退会ユーザー
いま別々ですが、単機能レンジでのメリットあんまり感じないです!もしかしたら機能がシンプルな分壊れにくいとかあるかもしれないかも??くらいで。。
オーブンレンジはトースター機能使うと冷めるまでレンジ使えないのがデメリットかな〜と思いますが、そんなシチュエーション大して多くないのでオーブンレンジにしたいです😂おそらくエラー多いのは劣化か、置いてる環境か(壁が近くて熱が逃げない?)かもですね!
リアプリ
クッキーやケーキを焼くなら、オーブンレンジあった方が良いですね😊
我が家は、SHARPのオーブンレンジを使っています。
エラーは出た事無いです。
トースターは、トースターであります。
トースターで焼けるサイズの冷凍ピザは焼く事はあります。
コメント