※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

2人目は女の子がほしいという気持ちが強いです。気持ちを吐き出させてく…

2人目は女の子がほしいという気持ちが強いです。

気持ちを吐き出させてください。
長文になります。すみません。

1人目 男の子を出産しました。
「2人目は女の子がほしいね~」「妊活のときには俗説(産み分けゼリー、食事、体位など)をいろいろ試してみよう」なんて夫婦で話していたのですが、
産後まもなく不仲になり、レスになりました。

先月、久しぶりに会話をして仲直りをし、行為をしました。
妊活というわけではなく、スキンシップとして流れで行った感じです。

わたしは生理も排卵日も毎月周期どおりにあって、基礎体温をつけているので、予測もほぼできている状態なので、
排卵予測日の5日前に行為を行い、基礎体温的にも行為の5日後に排卵が行われた感じだったので、まぁ妊娠しないだろうと思っていたのですが、まさかの妊娠しました。

予想外とは言え、上の子との年の差は許容範囲内というか理想の差だし、産む気満々です。

ですが、ちょっとモヤっと引っかかっているのは、
産み分けの俗説を試せなかったことです。

男の子が十分かわいいことは上の子で経験済みですし、男の子が嫌ってわけではないのですが、
産み分けの俗説を試して、それでも男の子だったのなら諦めつきますが、何も試せなかったこの状況で男の子だった場合、心の中で引きずりそうです。

まだ性別がわかっていないので、もしかしたら女の子の可能性もありますが、
先月、夫の親友(男性)が病死したため、タイミング的に生まれ変わりなのでは?ということは男の子?なんて考えがよぎっています。

妊娠出産は奇跡で、元気に生まれてきてくれることが一番なのは十分わかっているので、
この気持ちはお腹の子に失礼だという申し訳なさと、何も試せなかったモヤモヤな気持ちとで複雑です。

とりあえず今の気持ちを吐き出させてもらいました。
質問ではないので何か回答を求めているわけではないのですが、
同じ境遇(気持ち)の方や物申したい方がいたらなんでもコメントください。

コメント

はるママ

私は逆で、1人目が女の子だったので2人目は男の子が欲しかったです🥹
産み分けを試したりはしてないですが。
私の場合、1人目の後に立て続けで流産してしまったのもあり、2人目に対して諦めてた中で妊娠し、元気ならどちらでも良い気持ちになりました😌

-5kgダイエット頑張る私🙉

まずは妊娠おめでとうございます✨
同じ境遇ではないのですが…妊活中にできたはずの俗説はあくまでも俗説だし!と割り切って、今は妊娠中の俗説を楽しんだらどうでしょうか?🤔
女の子なら妊娠中甘いものを欲するとか、お腹が横に広がるように出てくるとか、ママさんの顔つきが柔らかくなるとか!
なかなか気持ち切り替えられないと思いますが…🥹こんなことしか提案できずにすみません💦これから少しずつ涼しくなってくるのでお身体に気をつけてくださいね🥰