※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

市内中学の部活が無くなる?外部委託?みたいな感じになるらしいと聞いた…

市内中学の部活が無くなる?外部委託?みたいな感じになるらしいと聞いた。

私の頃は中学は強制でどこかしらの部活に入らないといけなくて、特にやりたいことも無かったからそれはそれで嫌だったけど…。笑
結局入ってみれば毎日部活があるから学校行ってるってくらい楽しくて、部活のメンバーとは大人になった今でも仲良くて、そういうの娘たちは経験できなくなるのかな…と思うと何か切ない気持ちになる。

まぁ部活って先生たちの犠牲の上にあったようなものだし、そこが削られていくのは仕方のないことだとはわかっているけどね。

コメント

まま🔰

私は部活指導がなくなったら、
教員に戻ろうと思ってます。
もっと働き方改革が進まないと
私からしたら、
到底働けない仕事です

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そういう方多そうですよね。
    部活の顧問って一応手当てつくけどほぼ無給みたいなもんと聞いたことがあります…。
    それなのに土日も練習や試合組んでやってくれていた先生達のことを考えると、もっとちゃんとやれば良かった。失礼だったなと思います。

    • 18分前
ママ🔰

教員の旦那さんいる友達。
⚾️のしてるので、
週末、試合あったら家族時間ないって言ってますもんね…

周りでも土日はしない、
週4しか部活しない。とか聞くので、
自分の時と本当変わったなーと思うのと、
いやこの夏のあつさよ。と思います。
(陸上してたので)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    運動部はほとんど土日練習や試合ありますもんね💦
    先生本人も好きでやっていたとしても、その家族は寂しい思いとか色々思う所もあるだろうなと考えると、そりゃ改善も必要だなと思います…。

    ただ部活って学校とはまた違うもう1つの居場所?みたいな感覚があって、学生生活の中でそれに救われた部分があった人間なので、外部委託なり先生の負担にならない程度でそういう居場所は無くさないでほしないと感じてしまいます😞💦

    • 11分前