※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きい
ココロ・悩み

妊娠中のホルモンバランスの影響か、友達の出産経験を聞くとイライラしてしまいます。最初は楽しかったのですが、私の不安に対して共感の後にマウントを感じる発言が増え、話したくなくなりました。返信が嫌になりつつあります。

妊娠中のホルモンバランスのせいもあるかもしれませんが、
せっかく色々教えてくれてるのに友達にイライラしてしまいます。

友達は数ヶ月前に出産し、私は2月出産予定
色々不安を聞いてもらったり、
買ったものとか教えて貰って参考にさせてもらったりしてます。
最初はとても楽しく聞けてたし、勉強になるな〜と思えてたのですが、
私が不安を言うと共感のあとに、でも産後のが〇〇だよとか言われて、なんとなくマウントというか...
気になったら気になりすぎて話したくなくなってきました。
せっかく教えてくれてるのに酷いなと思うけど、
どんどんその友達へ返信するのが嫌になってきて短文で返したり、教えてくれてありがとうで終わっても、丁寧に返してくれます😅

こんなことでモヤモヤして酷いなとも思ってます。

コメント

🤍

友人の方もマウントのつもりでは言ってないとは思います🥹ただ自分の経験上での話をしているだけだと思います。否定もせず、共感してくれてますし💦

でも、どちらかが悪い!という話ではないと思うので、モヤモヤが大きくなる前に今は連絡を一度やめるのがいいと思います!妊娠中はホルモンの影響であれこれ考えてしまいますからね🥹💦

時間が経ったら、何であんなことにモヤモヤしてたんだろうとなると思います🌟

  • きい

    きい


    そうなんですよね〜
    頭ではわかってるんです、、、

    ただホルモンの影響もあるのかとても敏感でネガティブに考えてしまいます😭

    • 9月30日