※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お子さんに発達障害がある方にお聞きしたいです💦どのような就園状況、療…

お子さんに発達障害がある方にお聞きしたいです💦
どのような就園状況、療育施設を利用していますか?

来月で4歳の子どもに発達障害、知的障害があります。
今年が年少の年なので就園先を探していたのですが、まだ言葉が喋れず、落ち着きもなく、コミュニケーションなどに課題がある為今年から児童発達支援センターに平日毎日通い始めました🤔

施設も色々なプログラムがあり、不安は特にないのですが運動会や入園式、卒園式など一般的な行事がやはりなくこのままでいいのかなと考えているところです…。
(子どもたちのみでちょっとした運動会やお別れ会等はあるみたいです)
上の子は保育園に通っており、保育園と療育施設の時間帯に合わせてパートもしています。

まだ今は、定型の子たちの集団に入ることがとても不安があるのでこのままの状況でいいかな、、と考えているのですが、保育園や幼稚園などにも加配制度もあるみたいですし、就学に向けて大勢の集団に慣れさせるのも必要でしょうか?

同じぐらいのお子さんをお持ちの方、ぜひよければ参考にさせていただきたいです💦


コメント

はじめてのママリ🔰

年少さんとき母子分離療育園通ってました。
そこは保育園見たいにイベント行事ありました🤔

年中さんから保育園通い始め加配先生今ついてます!
児童発達支援まだ行ってなくです💦

はじめてのママリ🔰

発語出たのが3歳以降、中度知的障害ASDありましたが2歳児クラスから加配ありで普通の保育園に入園しました。
発語すらなく噛んだり叩いたりしてましたが発語が出て少しづつ意思疎通できるようになりましたよ!